「京都大学理学共创イノベーションコンソーシアム」设立记念式典を开催しました

ターゲット
公开日

 理学研究科と京大オリジナル株式会社は、2023年10月16日、「京都大学理学共创イノベーションコンソーシアム」设立记念式典を百周年时计台记念馆にて开催しました。

 「京都大学理学共创イノベーションコンソーシアム」は、产业界との连携を通じて高度科学(博士)人材育成の好循环とイノベーションの创出を図ることを目的としています。

 式典には、会员公司10社のうち9社から17名と个人会员の1名が、本学からは理学研究科26名を含む36名が出席し、交流を深めました。

  国际交流ホール I にて開催された第一部は、田中耕一郎 理学研究科長の挨拶の後、本コンソーシアムを構想し、設立に向けて中心となった前理学研究科長である國府寛司 理事および北川宏 理学研究科副研究科長がそれぞれコンソーシアム設立の趣旨、本学の魅力について紹介しました。引き続き会員企業7社から本コンソーシアムに期待することと題したスピーチがありました。各社の掲げる将来像の実現に向けたバックキャスティングに理学研究科ならではの視点と発想を期待する声が多く寄せられました。

 その後、会場をレストラン ラ?トゥールに移し、湊長博 総長の挨拶と乾杯で第二部がスタートしました。湊総長は欧州の名門大学の例を挙げ、基礎科学に取り組むと同時に産業界との連携を目指す本コンソーシアムへの期待を語りました。その後会員企業2社のスピーチ、平島崇男 大学院教育支援機構長の挨拶、最後に久家慶子 理学研究科副研究科長の挨拶で閉会となりました。

 翌17日には、本コンソーシアムの第1回サイエンス讲座「天文学のフロンティアと技术开発」を実施し、55名が参加しました。

文章を入れてください
田中研究科长の挨拶
文章を入れてください
凑総长の挨拶
文章を入れてください
第一部风景
文章を入れてください
第二部风景

関连リンク