ターゲット
公开日
现在、最高学年で第二种奨学金を受けており贷与终了(予定)が令和4年度中の方で、新型コロナウイルス感染症拡大の影响により、卒业予定期を超えての在学期间延长および奨学金贷与の必要性を认められた方については、贷与期间を最大1年延长できます。贷与期间の延长を希望する方は、以下の要领で申请してください。
対象者
学部生および大学院生(最高学年の方のみ)
対象者の要件
次の1.から3.の全てを満たす方
- 令和4年度に最高学年で第二种奨学金の贷与を受けている方
※ 令和4年度の途中で貸与終了する方を含みます。 - 新型コロナウイルス感染症拡大の影响により、就职の内定取消を受けたことまたは就职先が决まらないこと等で、やむを得ず标準修业年限を超えて在学することとなった方
- 卒业予定期を超えての在学期间延长及び奨学金贷与の必要性が认められる方
提出书类
以下の书类をダウンロードのうえ、以下の提出期限?提出方法により书类を提出してください。
第二种奨学金贷与期间延长愿(様式9)
提出期限?提出方法
提出期限
2022年12月28日(水曜日)
上记提出期限后に延长事由が発生した等、やむを得ない事情がある场合は、受付可能な场合がありますので、すみやかに学生课奨学掛へご相谈ください(やむを得ず受付ができない场合もありますので予めご了承ください)。
提出先
教育推進?学生支援部 学生課奨学掛(総合研究10号館1階)
上记の提出先の窓口での提出もしくは、邮送【12月28日(水曜日)17时必着】により提出してください。なお、邮送により提出する场合は、简易书留やレターパックライト(370円)等の配达记録が残る邮便で邮送してください。
延长期间
贷与期间を最大1年延长(贷与终了予定が2023年3月の场合、2024年3月まで延长可能)
※ 既に「第二種奨学金貸与期間延長」により貸与期間の延長を受けている場合、延長できる期間は通算して最大1年です。
提出等にかかる留意点
- 「第二种奨学金贷与期间延长愿」(様式9)の「延长事由」の栏は、「被灾(灾害に起因する特殊事情を含む)による场合」を选択してください。
- 「第二种奨学金贷与期间延长愿」(様式9)の记述栏(上记事由により延长が必要をなった理由を详细に记述してください)の栏には、「新型コロナウイルス感染症拡大の影响に伴い卒业延期となり、奨学金が必要である」旨を详しく记载してください。
【记入例】「新型コロナウイルスの影响で就职できず、在学期间を延长するため奨学金が必要となる」
问い合わせ
教育推進?学生支援部 学生課奨学掛
総合研究10号館1階(窓口時間:平日 9時00分~17時00分)
Tel : 075-753-2535
Email: 840scholarship*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)