台湾同窓会(台湾京都大学同窓会、台湾吉田会)と京都大学同窓会の亲睦および交流を図るための恳谈会を2022年5月24日にオンラインで开催しました。
台湾京都大学同窓会の出席者は、陳素鶯 会長(法学研究科?1970年修了)、鍾文岳 事務局長(法学研究科?1997年修了)、呂佳蓉 氏(人間?環境学研究科?2006年修了)、李世暉 氏(経済学研究科?2006年修了)、林獻山 氏(工学研究科?1988年修了)、台湾吉田会からは、出浦昇 会長(工学研究科?1974年修了)、堤誠 事務局長(文学研究科?2002年修了)、佐田友浩樹 氏(法学部?1994年卒)、内田純子 氏(文学研究科?1995年修了)、亀田俊和 氏(文学研究科?2003年修了)、河原林哲 氏(農学部?2006年卒)、日沖誠 氏(経済学部?2011年卒)の計12名が参加し、京都大学からは、久能祐子 理事、縄田栄治 ASEAN拠点所長および総務部渉外課等の職員など計11名が参加しました。
はじめに、久能理事の开会挨拶があり、縄田拠点长からは础厂贰础狈拠点の取り组みや、础厂贰础狈と本学の今后の発展に寄与するネットワーク形成について説明がありました。
次に、陈会长と出浦会长からは、自己绍介を兼ねた挨拶と同窓会の开催报告等があり、続いて、両同窓会の参加者から自己绍介とともに同窓会の近况报告を行い、亲日で知られる台湾では、日本への関心が高く本学への留学を希望する学生が多い等の説明がありました。
恳谈会は终始なごやかな雰囲気ですすめられ、最后に久能理事の闭会挨拶があり、笑颜とともに终了しました。
