「大学の世界展开力强化事业ーアフリカ诸国との大学间交流形成支援ー」の第6回実施大学会议を、2022年5月26日、オンラインで开催しました。
本学は、东京外国语大学とともに、2020年度から国内の実施大学とアフリカに関わる実务机関との间で、アフリカとの人材育成交流を进めるプラットフォームの构筑を行う「交流推进?プラットフォーム构筑プログラム」を展开しています。同プラットフォームのさまざまな事业のうち、「アフリカ世界展开力强化事业実施国内大学会议」には、本学含め大学の世界展开力强化(アフリカ)事业に採択された国内10大学が参加しています。第6回になる今回の実施大学会议は、各大学による国际连携教育プログラムの进捗などを报告し、情报共有のために开かれたもので、各実施大学より世界展开力强化(アフリカ)事业を担当する教员および职员の计45名が参加しました。
会議は、事前にアンケート形式でまとめた各大学の課題および他大学の経験から学びたい事項に関して協議する形で実施されました。世界展開力強化事業プラットフォーム事業責任者である高橋基樹 アフリカ地域研究資料センター長が司会となり、1. 派遣?受入大学の拡大、2. 実渡航、3. オンライン授業、4. 単位認定、5. 新型コロナウィルス予防接種推奨への対応、6. 本年8月に開催が予定されている第8回アフリカ開発会議(TICAD8)のサイドイベント、7. 経費?渡航の費用負担、8. リスク管理等の計8つの議題に関して、10大学の現状および対応などの情報を共有しました。

関连部局