京都大学では、「文部科学省 情報ひろば」旧庁舎3階企画展示室にて、企画展示「バイオ3顿プリンタから作製した神経導管による末梢神経再生医療」を開催します。
末梢神経损伤は交通事故、労働灾害、家事などのさまざまな场面で発症し、本邦においては1年间で1万人以上受伤する比较的频度の高い外伤性疾患です。末梢神経の切断が鋭利な场合には切れた神経同士を缝合する手术が行われますが、広范囲に及ぶ损伤や汚染された创伤の场合は直接神経同士を缝合することが困难なことから、患者自身の他の场所の神経を採取し、移植する自家神経移植术が行われます。この自家神経移植术は健康な神経を犠牲にすることから、神経を採取した部位の感覚障害や神経过敏を引きおこし?必ずしも患者にとって最良の治疗方法ではありません。そこで世界中で人工的な化学素材を用いた神経の筒(神経导管)による神経再生技术の开発が行われていますが、あまり良好な神経再生が得られないことから普及していません。
これまでに本学は、株式会社サイフューズが開発したバイオ3顿プリンタを用いて、生きた細胞だけで三次元神経導管を作製し、ラットやイヌの末梢神経損傷箇所に移植することで良好な神経再生を得る事に成功しました。そこで2020年11月より末梢神経を損傷した患者に、バイオ3顿プリンタから作製した神経導管を移植する世界初の末梢神経再生の医師主導治験を医学部附属病院にて開始し、良好な結果を得ています。 今回の展示では、この末梢神経再生に関わる最先端技術を、展示品?パネル?映像によって紹介します。
展示概要
1. 展示期間
2022年5月27日(金曜日)~2022年7月12日(火曜日)
2. 開館時間
平日10时00分~18时00分(入馆は17时30分まで)
3. 展示会場
「文部科学省 情報ひろば」旧庁舎3階企画展示室(入場無料)
4. 展示内容
展示品
- バイオ3顿プリンタ
- 积层用剣山
- デモ用叁次元神経导管
※ バイオ3顿プリンタの展示は、2022年7月11日(月曜日)までとなります。
映像?パネル
- バイオ3顿プリンタから作製した神経導管による末梢神経再生医療技術の紹介
- 最先端の医疗治験を安全に、质の高い医疗で実践するための専门职の思い