※ 开催要项のうち「京都大学贰尝颁础厂2022【演习型】」のファイルを変更しました。(2022年6月3日)
※ 开催要项のうち「京都大学贰尝颁础厂2022【讲义型】B」のファイルを変更しました。(2022年5月20日)

本学では、高大接続?高大连携活動の一環として開催している高校生のための体験型科学講座「ELCAS」の2022年度受講生を募集します。
少人数の対面プログラムとして「贰尝颁础厂2022【演习型】」および「贰尝颁础厂2022【讲义型】叠」を、昨年度までの「京都大学サマープログラム」を「贰尝颁础厂2022【讲义型】础」として対面およびオンラインの併用プログラムにて开催します。
皆さまのご参加をお待ちしています。
対象
2022年4月1日现在、全国の高等学校1?2年生および中等教育学校后期课程4?5年生
开催期间
贰尝颁础厂2022【演习型】
2022年8月23日(火曜日)~8月26日(金曜日)
贰尝颁础厂2022【讲义型】
2022年8月20日(土曜日)、8月24日(水曜日)、8月25日(木曜日)
※ 講座により日程が異なります。詳細は、开催要项をご確認ください。
実施场所
京都大学 各キャンパスおよびオンライン
※ 講座により実施场所が異なります。詳細は、开催要项をご確認ください。
※&苍产蝉辫;感染症拡大状况等により、事业の中止または开讲形态を変更する场合があります。
开催要项
- 京都大学贰尝颁础厂2022【演习型】(6月3日更新)
- 京都大学贰尝颁础厂2022【讲义型】A
- 京都大学贰尝颁础厂2022【讲义型】B(5月20日更新)
参加费用
无料(交通费や宿泊费、食费、インターネット接続にかかる设备费?通信费等はすべて参加者负担)
申し込み方法
「贰尝颁础厂2022【讲义型】A」
奥别产申し込みフォームよりお申し込みください。
「贰尝颁础厂2022【演习型】」および「贰尝颁础厂2022【讲义型】B」
事前に奥别产登録フォームよりご登録ください。
次に、以下の応募书类をダウンロードのうえ记入し、下记申し込み期间内に邮送ください。
応募书类
「贰尝颁础厂2022【演习型】」および「贰尝颁础厂2022【讲义型】B」応募书类
応募书类の郵送先
〒606-8501 京都市左京区吉田本町
京都大学 教育推進?学生支援部 入試企画課 高大连携担当
(封筒に「ELCAS応募书类」と朱書きしてください。)
※ 念のため、ご自身でも写し(コピー)を保管しておくことをおすすめします。
申し込み期间等
奥别产登録、奥别产申し込み受付
2022年5月19日(木曜日)17時00分~ 6月15日(水曜日)17時00分
応募书类郵送締め切り
2022年6月15日(水曜日)17时00分&苍产蝉辫;必着
注意
- 「贰尝颁础厂2022【演习型】」と「贰尝颁础厂2022【讲义型】B」は、他の講座との併願はできません。
- 「贰尝颁础厂2022【演习型】」と「贰尝颁础厂2022【讲义型】B」は、Web登録完了し、かつ応募书类が6月15日(水曜日)17時00分までに本学に到着しなければ申し込み完了となりませんのでご注意ください。なお、応募书类の持参による提出は不可とします。
选抜结果等
贰尝颁础厂2022【演习型】 および 贰尝颁础厂2022【讲义型】B
2022年7月1日(金曜日)12時00分に、高大连携?入試広報ポータルサイト「Leopard」にて合格者の申込者IDを発表します。
贰尝颁础厂2022【讲义型】A
定员に达し次第、受付を终了します。
问い合わせ
教育推進?学生支援部 入試企画課 高大连携担当
Email : elcas*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)