公开日
2022年4月8日、科学技术に関する研究开発、理解増进等において顕着な成果を収めた者に授与される科学技术分野の文部科学大臣表彰に、本学から科学技术赏で7名、若手科学者赏で4名が选ばれました。
科学技术赏
研究部门
対象:我が国の科学技术の発展等に寄与する可能性の高い独创的な研究または発明を行った个人またはグループ
- 小野 輝男 化学研究所教授
「ナノスケール磁性体の磁化制御に関する先駆的研究」 - 谷口 雄一 高等研究院教授?理化学研究所生命機能科学研究センター チームリーダー
「ゲノムの分子レベルでの动作机构に関する研究」 - 木村 郁夫 生命科学研究科教授(長谷 耕二 慶應義塾大学薬学部教授との共同研究)
「短锁脂肪酸による免疫系と代谢系の発达制御机构に関する研究」 - 牧野 和久 数理解析研究所教授
「离散列挙アルゴリズムとその応用に関する研究」 - 湊 真一 情報学研究科教授
「离散构造処理アルゴリズムの基盘技术の研究」 - 若宮 淳志 化学研究所教授
金光 義彦 化学研究所教授
「涂布型半导体材料を用いた高性能太阳电池の研究」
若手科学者赏
対象: 萌芽的な研究、独創的視点に立った研究等、高度な研究開発能力を示す顕著な研究業績をあげた40歳未満の若手研究者個人
- 入江 慶 数理解析研究所准教授
「シンプレクティック几何学とその力学系への応用の研究」 - 草田 康平 白眉センター特定准教授
「机能性非平衡固溶ナノ合金の开発と相制御に関する研究」 - 廣瀨 崇至 化学研究所准教授
「らせん状分子の光机能と机械的物性に関する研究」 - 宮﨑 牧人 白眉センター特定准教授
「构成论的手法による细胞骨格机能の自己组织化原理の研究」