エネルギー科学教育プログラムを実施しました

公开日

 エネルギー科学研究科では、 ワイルド&补尘辫;ワイズ共学教育受入れプログラム事业「エネルギー科学教育プログラム」の一環として、2022年1月11日~21日の日程でASEAN大学連合と共催でウィンターセミナー「人間の安全保障開発とエネルギー科学」を開催しました。新型コロナウイルス感染症の影響により、前年に引き続きオンラインでの開催となりましたが、ASEAN大学連合加盟大学から学部学生39名が参加しました。

 参加学生は、エネルギー科学研究科?エネルギー理工学研究所の教员による「世界と础厂贰础狈のエネルギー事情」、「エネルギー効率」、「再生可能エネルギー」、「光エネルギー変换」、「バイオエネルギー」、「水素エネルギー」、「エネルギーと大気环境」、「エネルギー贮蔵」、「环境配虑行动」の9讲义と「エネルギーと持続可能性」についてのワークショップを受讲しました。ワークショップではグループに分かれ、「仮想国を想定した2030年のエネルギー需要の推定と供给システムの开発」をテーマに国籍や専门の异なる参加者による调査および研究を行い、最终日にはグループ毎にスライドを用いた発表を行いました。

 前年に引き続き、文化体験として、オンラインでの折り纸体験プログラムを実施しました。また、小田原市観光协会の提供する小田原城忍者体験プログラム(バーチャルツアー)に参加し、忍术や忍者の精神などについても学びました。これらのプログラムはオンラインでも実体験ができることから、参加学生に好评でした。他にも、大学の施设やキャンパスライフなどを绍介するキャンパスツアーも実施しました。

 これらの研修を通し、エネルギーと环境について広い视野から学ぶとともに、国籍や分野を超えて「人间の安全保障」や「エネルギーと环境」について多様な视点から议论することができ、受讲生にとって贵重な体験となりました。

文章を入れてください
グループプレゼンテーション
文章を入れてください
日本文化体験(小田原城见学ツアーおよび忍者体験)
文章を入れてください
キャンパスツアー
文章を入れてください
集合写真

関连リンク

ワイルド&补尘辫;ワイズ共学教育受入れプログラム事业