公开日
化学研究所とエネルギー理工学究所では、ワイルド&ワイズ共学教育受入れプログラム事业の一环として、2回にわたるオンライン交流プログラムを共同実施しました。
第1回目は2021年6月26日~7月10日に実施し、フィリピン大学から5名、サントトーマス大学から7名の化学系学生が参加しました。罢补濒别苍迟-厂辫辞迟イベントでは、化学研究所およびエネルギー理工学研究所の13名の教授による讲义が行われ、その后各研究分野の教授と1対1の面接を行いました。また、化学研究所の教授によるオンラインの反転讲义を実施し、その讲义の中で、成绩が上位の学生は、化学研究所の教员による学部生向けの授业にオンラインにて参加し、反転讲义でのアイデアを発表しました。最终日には、京都バーチャルツアーとフィリピン出身の元国费留学生との交流会を行いました。
第2回目は2022年1月8日~22日に実施し、インド工科大学ボンベイ校から10名の化学系学生が参加しました。罢补濒别苍迟-厂辫辞迟イベントでは、化学研究所およびエネルギー理工学究所の14名の教授による讲义が行われ、その后各研究分野の教授と1対1の面接会を行いました。また、化学研究所の教授による反転讲义を実施し、その授业で选抜された优秀な学生が吉田キャンパスでの学部生向け授业にオンラインで参加し、反転讲义で出されたアイデアを発表しました。最终日には、京都バーチャルツアーとインド工科大学ボンベイ校出身で现在化学研究所に在籍する留学生との交流会を行いました。
本事业を通して、成绩优秀と认められた少なくとも3名の学生が、本学の国费留学生への応募を予定しています。


関连リンク
関连部局