教育学研究科 E.FORUM 2021 全国スクールリーダー育成研修「学校教育におけるICT活用の基礎講座 オンライン?コース」受講生募集について

公开日

 教育学研究科 では、E.FORUM 2021 全国スクールリーダー育成研修「学校教育におけるICT活用の基礎講座 オンライン?コース」の受講生を募集します。

 现在、学校现场では、コロナ祸における骋滨骋础スクール构想の前倒し実施に伴い、急速に滨颁罢活用が推进されています。一方で、「教师として、どのように取り组めばよいのか、悩んでいる」といった戸惑いの声や、「本当に子どもたちにとって、善いものとなるのか」といった悬念の声も闻かれます。そこで、教育学研究科贰.贵翱搁鲍惭では、学校教育において滨颁罢を活用するうえでの基本的な考え方や研究的な知见をご提供したいと考え、この讲座を开设しました。単なるハウツーにとどまらず、长期的な视野に立って、より公正で魅力的かつ効果的な教育の在り方をも考えたいと思います。

 オンデマンド型での配信となっていますので、ぜひご视聴ください。

募集要项

期间

2021年 9月8日(水曜日)~11月17日(水曜日)

开催方法

オンデマンド配信(顺次、配信)
※ 購入後180日間視聴可能です。

対象

学校、教育委员会の関係者、教育志望の方など、関心のある方はどなたでも参加できます。

定员

なし

受讲料

全6回一括:6,000円(税込)
各回: 1,200円(税込)

内容

スケジュール

  配信开始日 タイトル 讲师概要
第1回 9月8日(水曜日) 西岡加名恵 教育学研究科 教授
「学校教育におけるICT 活用の可能性と課題」
学校教育におけるICT の活用について、様々な事例を紹介するとともに、今後、検討すべき課題について考えます。
第2回 9月22日(水曜日) 石井英真  教育学研究科 准教授
「滨颁罢を活用した授业づくり」
教育改革の根っこを確認しながら、学びの充実につながるICT 活用のあり方や手立てを示します。
第3回 10月6日(水曜日) 西見奈子 教育学研究科 准教授
「教育の滨颁罢活用に関する临床心理学的知见」
教育におけるICT 活用について、ネット依存、適応といったキーワードをもとに臨床心理学の立場から検討します。
第4回 10月20 日(水曜日) 開沼太郎 教育学研究科 准教授
「『教育の情报化』政策と学校における滨颁罢活用の课题」
「教育の情報化」政策における資源配分の特徴を整理し、学校におけるICT 環境整備上の課題を検討します。
第5回 11月3日(水曜日) 南部広孝 教育学研究科 教授
張潔麗  教育学研究科 博士後期課程
「中国の学校教育における滨颁罢の活用」
海外での事例として中国を取り上げ、学校教育でのICT 活用に関する政策展開や具体的な活用例を検討します。
第6回 11月17日(水曜日) 久富望 教育学研究科 助教
「教育におけるデータ利活用:学校现场のための基础から教育と顿齿の関係の近未来まで」
教育におけるデータ利活用について幅広く绍介した后、学校教育におけるデジタル?トランスフォーメーション(顿齿)について検讨します。

申し込み方法

以下のリンクよりお申し込みください。

お问い合わせ

京大オリジナル株式会社 ナレッジプロモーション事業部
E-mail: kensyu*kyodai-original.co.jp (*を@に変えてください)

主催?共催

共催:京都大学教育学研究科教育実践コラボレーション?センター、京大オリジナル株式会社

関连リンク