「强靭な国づくりを支える国际人育成プログラム」を実施しました

公开日

 工学研究科社会基盘工学専攻?都市社会工学専攻は、ワイルド&补尘辫;ワイズ共学教育受入れプログラム事业として「强靱な国づくりを支える国际人育成プログラム」を、2021年7月2日~8月9日の间に実施しました。工学研究科への短期交流学生として参加したのは、アジア工科大学、チュラロンコン大学、カセサート大学(タイ)、国立成功大学(台湾)、ベトナム国家大学ハノイ校(ベトナム)、ブラウィジャヤ大学、ガジャマダ大学(インドネシア)、カンボジア工科大学(カンボジア)からの24名です。加えて、本学工学研究科から大学院生14名、関西大学から大学院生2名が特别聴讲生として参加し、东南アジア域の自然灾害とその灾害レジリエンスの向上について学び讨议する机会を持ちました。

 7月2日から7月31日までの期间、オンデマンド讲义とグループ讨议からなるプレプログラムを実施し、8月2日からのコアプログラムでは、8月2日にオリエンテーションと日本文化を学ぶための英语落语パフォーマンスを実施し、8月3日から9日の间、工学研究科とアセアン连携大学の教员によるオンライン讲义とグループ讨议を実施しました。この间、8月6日はグループワークを通じて东南アジアの灾害レジリエンスを向上させるための课题に対して参加者全员で议论すると共に、8月9日にはグループ発表からなるワークショップを开催しました。

文章を入れてください
グループ発表后の集合写真

関连リンク

ワイルド&ワイズ共学教育受入れプログラム事业