日本学生支援機構第二種奨学金 大学による奨学金相当額の採用前貸与について

ターゲット
公开日

※ 「3. 提出期限および提出先」の奨学金採用月が「2021年8月」分の期限を変更しました。(2021年5月27日)

 新型コロナウイルス感染症拡大の影响により、早期にお金が必要となった学生への支援策として、日本学生支援机构の令和3年度在学定期採用(一次)において第二种奨学金(入学时特别増额贷与奨学金は対象外)に申し込む者を対象とし、同奨学金の採用前に、本学が、学生が希望する第二种奨学金の1か月分相当额を贷与します。

 採用后に当该金额を日本学生支援机构が本学に振り込むことで清算します。

 日本学生支援机构第二种奨学金を申请中?採用决定前で本制度を希望する方は、以下の要领で申请してください。

1. 対象者等について

以下の全てを満たす者

  • 本学に在籍中の者
  • 令和3年度在学採用の一次募集において、第二种奨学金の申请者で、採用决定前であること
  • 本制度の趣旨を理解し、利用を希望している者

具体例

4月に日本学生支援机构第二种奨学金を申请し、当初6月採用予定であったが、书类不备のため採用月が7月予定にずれ込むこととなった。しかしながら、新型コロナウイルス感染症拡大の影响により、収入が减少したため早期にお金が必要となった。等

2. 提出書類について

  • 本学との贷与に関する契约书
  • 日本学生支援机构への申出书

※「貸与に関する契約書」および「日本学生支援机构への申出书」は、以下の「4.問い合わせ先」において配付します。郵送による契約等の手続きを希望する場合は、「4.問い合わせ先」まで申し出てください。

3. 提出期限および提出先

奨学金採用月 大学との契约期限
2021年7月 2021年6月24日(木曜日)
2021年8月 2021年7月21日(水曜日)

提出先

教育推进?学生支援部学生课奨学掛
(吉田キャンパス本部構内 総合研究10号館1階)
宛先住所:〒606-8501京都市左京区吉田本町(総合研究10号馆)
※ 郵送の場合の宛先住所は、必ず(総合研究10号館)まで記入してください。

4. 留意事項

  • 本制度を利用する场合は、本学と贷与に関する契约书を取り交わす必要があります。
  • 第二种奨学金に採用された场合は、本学に返済する必要はなくなりますが、当该金额は(第二种奨学金の1か月分の金额)は、贷与终了后に日本学生支援机构から贷与を受けた额(贷与総额)の一部として返还する必要があります。
  • 在学定期採用申请の际に、机関保証制度を选択している场合、申请时に希望した奨学金贷与额と採用后の奨学金振込额が异なります(保証料が差し引かれて振り込まれます)。机関保証制度を选択している学生については、后日、大学から残额の返済を求めることとなります。
  • 第二种奨学金に採用されなかった场合等においては、本学が指定している期日までに、本学から採用前贷与を受けた额を返済する必要があります。
  • 採用前贷与を受けるにあたり本学と契约书の取り交わしを行いますが保証人は不要です。
  • 本制度に不明な点があれば、まず、「5.问い合わせ先」に电话で质问してください。

5. 問い合わせ先

教育推进?学生支援部学生课奨学掛
(吉田キャンパス本部構内 総合研究10号館1階)
罢别濒:075-753-2535
贰-尘补颈濒:840蝉肠丑辞濒补谤蝉丑颈辫*尘补颈濒2.补诲尘.办测辞迟辞-耻.补肠.箩辫&苍产蝉辫;(*を蔼に変えてください)