本学主催の高校生による研究発表大会「京都大学ポスターセッション2020」を「高大连携?入試広报活动ポータルサイト LEOPARD」および動画配信の活用によりオンラインで開催しました。全国の国公私立高校33校より約160名の視聴申し込みがあり、文系理系あわせて33枚の研究ポスターが出展されました。
審査には、村上章 理事?副学長および有賀哲也 副学長があたりました。学内の若手研究者や高校関係者からの意見も参考にし、下記の3校を優秀ポスター賞に決定しました。

優秀ポスター賞 受賞校
静冈県立清水东高等学校
タイトル:
「旋光度を用いたショ糖の浓度测定について」
讲评:
発表要旨は论旨が明快で体裁も整っており、手际よくまとめられています。また、ポスターも视覚的に理解されやすく、必要な情报が盛り込まれています。さらなる発展が期待される発表です。
受赏校からのコメント:
今回はこのような赏を受赏でき、大変嬉しく思います。旋光という现象に兴味を持ち、放课后や休日など、実験方法の确立から试行错误を繰り返してきました。その中で、先辈や先生方にも多くの助言をいただきました。今后も感谢の気持ちを忘れずに、目标である「浓度测定」の精度をより高めることができるよう研究をがんばります。
埼玉県立川越高等学校
タイトル:
「自作电波望远镜で捉えた银河系の「腕」」
讲评:
长年にわたり引き継がれた内容を元に新たな电波望远镜を作成し、研究の完成度を高めています。ポスターの内容は充実しており、口头発表も工夫を凝らして闻き手の理解を容易にしています。研究レベルの高さを感じさせ、今后の展望に期待します。
受赏校からのコメント:
大変光栄に存じます。10年前から自作电波望远镜による研究に取り组み、代々改良?工夫を重ねてきた点が评価していただけたものと思います。ポスターセッションを通して、生徒は探求力?表现力を身につけることができました。コロナ祸で生徒発表が制限される中、このような机会を与えていただいたことに感谢申し上げます。
群马県立高崎女子高等学校
タイトル:
「発泡スチロールの形状による防音効果の违い-身近な材料でつくる防音壁-」
讲评:
身近な课题について、安価で手軽な材料を用いながら明确な観点から比较検讨がなされ、実用的な结果が得られています。音源や防音壁倾向の选択も効果的で、合理的な结论が导かれています。理论の里付けがなされれば、论文にまとめることも可能であると思われます。
受赏校からのコメント:
本研究は、「総合的な探究の时间」における个人研究です。生徒は自らの兴味を追求するために试行错误を重ね、身近な机器や材料を用いて実験方法を确立しました。丁寧にまた梦中になって行った本人の喜びはもちろんですが、この研究を评価していただけたことは本校の教育活动の励みとなります。选出していただき大変光栄に思います。