欧州拠点5周年记念式典を开催しました。(2019年9月11日)

ターゲット
公开日

本学は、欧州拠点设置5周年记念式典を、ドイツ?ハイデルベルクにて开催しました。全学海外拠点の一つとして2014年にハイデルベルク大学内に设置した欧州拠点は、学生や研究者の教育研究活动支援を轴に、欧州の各大学?研究机関との情报交换や、イベント企画?出展等を通じて、欧州域内で着実にネットワ-ク构筑を行ってきました。本式典では、欧州拠点の活动を支援いただいている大学、研究机関等より计50名を迎え、日顷の感谢を伝えるとともに、関係机関からは、一层の関係発展に期待が寄せられました。

式典はセレモニ-とレセプションの二部構成で行われ、第一部のセレモニ-はハイデルベルク大学の講堂 Alte Aulaにおいて行われました。山極壽一 総長は開会挨拶のなかで京都と欧州を繋ぐ「窓」としての全学海外拠点の役割について触れ、続くBernhard Eitel ハイデルベルク大学長も、祝辞のなかで山極総長の挨拶を受けて「窓」に言及し、欧州拠点のもつ役割の重要性を述べました。

また、本学同窓生より、京都大学鼎会の森雅彦 DMG森精機株式会社代表取締役社長が、欧州に大きな基盤を持つ産業界の視点から祝辞を述べ、欧州洛友会の清水健太郎 チューリッヒ大学教授が、自身の経験や研究内容を踏まえた研究の国際化について、基調講演を行いました。

続いて、拠点スタッフが欧州拠点の5年间の歩みを绍介するとともに、そうした実绩を作るためには、蹿补肠别-迟辞-蹿补肠别の関係づくりが重要であり、欧州拠点の存在意义の一つであると述べました。

第二部のレセプションは、ハイデルベルク大学の貴賓室 Bel Etageに場所を移して行われました。稲葉カヨ理事?副学長の乾杯挨拶に始まり、本学の協定校であるボルドー大学の Laurent Servant 副学長から祝辞がありました。また、ハイデルベルク大学で留学中の本学学生が経験談を交えた挨拶を行いました。

そして、本学学生団体の京大工房が本式典のために企画?作成した記念品(五重塔を模した栞)の製作過程や、学生からのメッセージを紹介し、最後に、河野泰之 副学長?欧州拠点所長による謝辞をもって閉会しました。

今后は、欧州拠点を通じて培ってきたネットワークを强化、発展させながら、世界に向けた「窓」をより大きく开き、国际化を推进します。

山极総长による开会挨拶

贰颈迟别濒学长による祝辞

森社长による祝辞

清水教授による基调讲演

稲叶理事による乾杯挨拶

厂别谤惫补苍迟副学长による祝辞

本学学生による挨拶

記念品「Kyoto Origami Bookmark」

式典参加者の集合写真

レセプションの様子