本学が推进する高大接続による知的卓越人材育成事业贰尝颁础厂の平成30年度グループ型(第11期)法学?政治学分野体験発表会ならびに闭讲式を1月13日に开催しました。
2018年10月から2019年1月まで本事業で演習を受けた受講生(24名中23名が参加)が、演習を受講して考えた内容や感想を口頭で発表し、引き続き、閉講式を行いました。演習を担当した稲谷龍彦 法学研究科准教授と船越資晶 同教授による全体講評の後、洲崎博史 同研究科長が修了証の授与と閉講式挨拶を行いました。
修了生から「あんなに1つの物事に没头して考える事はきっと贰尝颁础厂に参加しなければなかった。知识だけでなく学ぶ姿势や考える事の大切さを学ぶことができ、本当にかけがえのない経験になった。贰尝颁础厂を通して得た学びや考え方を今后にしっかり生かしていきたい。」という感想が寄せられました。
発表会の様子
左から船越教授、洲崎研究科长、稲谷准教授と受讲生集合写真
関连リンク
- 京都大学贰尝颁础厂
関连部局