京都大学础厂贰础狈拠点は、インドネシア?ボゴール农业大学に所属する京都大学同窓生、インドネシア京都大学同窓会(贬础碍鲍)と协力し、インドネシア京都大学同窓会を开催しました。
これは、ASEAN拠点が実施するASEAN各国の同窓会活動との連携および推進を目指す活動の一つであり、インドネシア?ボゴールにて開催された「京都大学?ボゴール農業大学 – アジアにおける地球環境学教育?研究に関する国際シンポジウム」に先駆けて開催されたものです。
本会は、ボゴール農業大学の同窓生を代表し、Ernan Rustiadi ボゴール農業大学教育プログラム部長、Suharman Hamzah HAKU会長の挨拶で始まりました。続いて、稲葉カヨ 理事?副学長が、歓迎のメッセージとともに、2018年10月29日から30日に開催された第12回東南アジアネットワークフォーラムに続き、今回も多数のインドネシア同窓生が集まったことに驚きと感謝の意を述べました。
本会には、国际シンポジウムに参加する本学やボゴール农业大学の教职员、学生に加え、インドネシア各地からの同窓生、ジャカルタ京大会のメンバーら40名以上が参加し、総势110名以上が集い、参加者同士が盛んに言叶を交わし、终始賑やかな様子でした。
最後に、速水洋子 東南アジア地域研究研究所長?教授が今後の同窓生同士のつながりとHAKUの更なる発展を祈念し、盛会のうちに終了しました。
左から、ウェルカムスピーチを述べる贰谤苍补苍教育プログラム部长、厂耻丑补谤尘补苍会长、稲叶理事?副学长、闭会の挨拶を述べる速水所长
全体集合写真
関连部局