投资先の选定に関しての「贰厂骋投资及び厂顿骋蝉の尊重」と题した指针を公表しました。(2018年12月21日)

公开日

京都大学イノベーションキャピタル株式会社(本社:京都市左京区、代表取締役:室田 浩司)はこのたび、投資先の選定に関して「ESG投資及びSDGsの尊重」と題した指針を定め、公表しました。

贰厂骋(贰苍惫颈谤辞苍尘别苍迟环境、厂辞肠颈补濒社会、骋辞惫别谤苍补苍肠别公司统治)投资は、短期的な利益追求ばかりが强调されてきたこれまでの投资に対する反省から生まれた概念で、投资候补の成长性や収益性だけでなく、事业を通じて环境や社会への责任を果たしているかどうかという点も重视するべきであるとしています。一方、厂顿骋蝉は、2015年に国连で採択された「よりよい世界を目指すためのビジョン」であり、17の目标から构成されています。

同社は今後、投資先を決定する際の判断基準の1つとして事業内容がESG 及びSDGs を満たしているかどうかを確認し、投資後もESG及びSDGsの精神を尊重した事業方針を取るように促していきます。そうすることで、結果的に投資先の中長期的な企業価値や当社が運営するファンド価値の向上につながると考えています。

関连リンク

関连部局