「東京で学ぶ 京大の知」シリーズ29「未来につながる情報化社会-展望と課題-」第2回を開催しました。(2018年11月27日)

公开日

連続講演会「東京で学ぶ 京大の知」のシリーズ29は、「未来につながる情報化社会-展望と課題-」をテーマに「京都アカデミアフォーラム」in丸の内で開催しました。

シリーズ29の第2回は、「脳から心を読む技术」と题し、神谷之康 情报学研究科教授が讲演を行いました。

神谷教授は、心の状态と脳との対応関係を解読することで脳から心を読む技术について説明しました。具体的には、脳の信号でコード化されている内容について、脳活动を计测し、刺激や课题の「ラベル」をつけてデータを机械学习アルゴリズムで解析し、脳活动からラベルを予测する方法を绍介しました。また、梦を见ている时の脳活动を分析し、梦の内容をコントロールする実験内容についても、研究动画を交えながら梦に现れる视覚対象をデコーディングする方法について解説しました。そして、このような技术を利用して今后どのような现场で活用されるのか映像等を用いて话しました。

来场者からは、「厂贵の世界だと思っていたことなどが、徐々に実现されてきていると感じました」、「最新の研究内容等を绍介していただき、脳科学の现状が分かりました」などの感想が寄せられました。讲演后は质疑応答も繰り広げられ、最新の脳科学研究に触れる机会となりました。

讲演する神谷教授

会场の様子

関连部局