文部科学省「平成30年度科学技术分野の文部科学大臣表彰」に本学から7名が选ばれました。(2018年4月10日)

ターゲット
公开日

科学技术に関する研究开発、理解増进等において顕着な成果を収めた者に授与される科学技术分野の文部科学大臣表彰に、本学から科学技术赏で3名、若手科学者赏で4名が选ばれました。

表彰式は、2018年4月17日(火曜日)に文部科学省にて行われます。

科学技术赏

研究部门

対象: 我が国の科学技术の発展等に寄与する可能性の高い独创的な研究または开発を行った者

  • 秋吉 一成 工学研究科 教授
    「ナノゲル基盘材料创製とバイオ応用に関する研究」
  • 岡 二三生 名誉教授
    「地盘の弾粘塑性构成式と局所化変形のシミュレーションの研究」
  • 川端 猛夫 化学研究所 教授
    「不斉记忆型不斉诱导原理の研究」

若手科学者赏

対象: 萌芽的な研究、独创的视点に立った研究等、高度な研究开発能力を示す顕着な研究业绩をあげた40歳未満の若手研究者

  • 金子 健太郎 工学研究科 助教
    「準安定相金属酸化物の机能开拓に関する研究」
  • 下川 淳 理学研究科 准教授
    「多能性中间体が拓く网罗的天然物合成研究」
  • 松井 敏明 工学研究科 准教授
    「水素キャリアのための电気化学的エネルギー変换材料の研究」
  • 村井 俊介 工学研究科 助教
    「プラズモニック构造による次世代光源の创成に関する研究」