平成29年度京都大学一般入试 理科(物理)における入试ミスについて

ターゲット
公开日

公表にあたって

このたび、平成29年2月に実施いたしました、平成29年度一般入试 理科(物理)の問題に出題ミスがあることが判明いたしましたので、下記のとおり公表します。

受験者の皆様をはじめ関係の皆様に多大なるご迷惑をおかけいたしましたことを心よりお诧び申し上げます。

この事実を厳粛に受け止め、深く反省するとともに、影响を受けた受験者への対応と再発防止に全力で取り组んでまいります。

1.入试概要

  • 入试方法区分:平成29年度一般入试 理科(物理)
  • 试験実施年月日:平成29年2月26日(日)
  • 合格発表日:平成29年3月10日(金)
  • ミスのあった科目:理科(物理)
  • 実施学部等:(别纸1のとおり)

2.入试ミスの内容

  • 该当する问题:物理问题Ⅲ(4)「せ」(别纸2参照) 配点3点
  • ミスの内容:问题文中に条件设定が不足していたため、正解が一つに定まらない设问となっていた。
    ※ 问题の解説については「物理问题Ⅲ(4)の解説」(别纸3)を参照

3.出题ミス発见の経纬

平成30年1月15日以降、外部の方から、平成29年度一般入试の理科(物理)に関して問題が不明瞭なため解答ができないのではないか、正解は何かといった指摘があった。これを受け、1月16日、直ちに教育担当副学長へ報告するとともに、教育担当副学長、問題作成責任者及び出題に関わっていない教員により慎重に検討を重ねた結果、1月26日には出題ミスがあったことが判明した。

4.対応

出题にミスがあったことから、当该问题について受験者全员を正解にする扱いとした。

判明后、1月30日まで同问题の採点をやり直した上で、1月31日、2月1日に関係学部においてあらためて合格者判定を行った。

(1)追加合格者への対応

受験者17名を新たに合格者とし、希望者には本来合格するはずであった学部学科へ入学いただく。

  • 理学部 4名
  • 工学部10名(地球工学科5名、电気电子工学科1名、工业化学科4名)
  • 農学部 3名(地域環境工学科3名)

合計 17名

(2)転学科対象者への対応

受験时に学科の志望顺位を选択できる工学部(第2志望まで选択可)においては受験者のうち7名が、农学部(第6志望まで选択可)においては4名が、入学が认められていたはずの学科に、希望に応じて転学科していただく措置を讲じる。

  • 工学部7名
  • 农学部4名

合計 11名

5.追加合格者等への周知方法

新合格者に対しては、电话で连络するとともに文书、奥别产サイトにより周知する。また、本学の学生で他の学科に合格とされた方に対しては、学内において个别に连络を行う。

6.チェック体制について

问题作成段阶においては、出题委员による11回にわたるチェックを行い、さらに试験当日に问题作成に関わっていない教员による解答作业により点検に细心の注意を払ったが、ミスの発见には至らなかった。

7.今后の対応策

出题ミス防止について、努力しているところであるが、今回、このような出题ミスが起こったことは大変遗憾である。

今后はこれまで行ってきた出题委员による复数回のチェックと问题作成に関わっていない教员による解答作业における点検に加え、採点时に外部が公表する解答例の参照を彻底することでミスの防止と早期発见に努めたい。また、今后、入学者选抜业务のプロセスを関係する委员会において検証した上で、再発防止に向けたチェック体制を整备してまいりたい。

京都大学総长からのお诧びの言叶

関连资料