公开日
「エネマネハウス2017」表彰式?講評会がグランフロント大阪 うめきたSHIP HALLにて行われ、京都大学チームの「「まちや+こあ」ZEHコアによる町家?コミュニティ再生モデルの提案」が最優秀賞を受赏しました。
「エネマネハウス」とは大学と民间公司等の连携により、先进的な技术や新たな住まい方を提案する窜贰贬 ※ のモデル住宅を実际に建筑し、住宅の环境?エネルギー性能の测定?実証や、展示を通じた普及启発を行うプロジェクトです。
京都大学チームは、工学研究科建筑学専攻の计画系研究室(柳沢究研究室/居住空间学讲座)と环境系研究室(小椋大辅研究室/建筑环境计画学讲座生活空间环境制御学分野)が中心となって、伝统的な町家に窜贰贬化したコアを挿入することで、その空间构成や装いの魅力を保ちつつ各种性能を向上させるとともに、生活文化の継承や地域コミュニティの再生にも贡献する持続可能な住まい方のモデルを提案しました。
モデル住宅は、23の企業の協力と京都市の後援を受け建築され、受赏したモデル住宅は、2017年12月2日から17日まで大阪市うめきたサザンパークにて一般公開されました。
※ ZEH: ネット?ゼロ?エネルギー?ハウス(年間での一次エネルギー消費量が正味ゼロの住宅)
左から工学研究科修士课程1回生の稲本佳奈さん、同2回生の进藤拓哉さん
左から、進藤さん、稲本さん、審査委員長の村上周三 建築環境?省エネルギー機構 理事長
京都大学チーム
全体写真
「まちや+こあ」モデル住宅の外観
「まちや+こあ」モデル住宅の内観
関连リンク
- 表彰結果(エネマネハウス2017 Webサイト)
関连部局