化学研究所 第20回「高校生のための化学」を開催しました。(2017年7月29日)

公开日

化学研究所は、第20回「高校生のための化学」を开催しました。

同行事は、先端高度研究を実体験することで、参加した高校生に化学および科学の奥深さと醍醐味を味わってもらい、化学(科学)に兴味のある意欲的な参加者が将来、化学研究所の一员となる一助になればと、毎年夏休み期间中に开催しています。今年は、容赦なく照りつける日差しのもと、全国各地から83名の高校生が集まりました。

午前のプログラムでは、各サイトの概要説明后、10カ所の见学サイトに分かれ、専门分野の説明を受けながら大型研究施设の见学や実験体験を行いました。参加者たちは、鉄を触媒とするクロスカップリング反応で匂い分子を合成するサイトや、蛍の発光酵素を使った酵素反応実験のサイトなどの最先端研究に热心に取り组みました。また、今年は新たに「反転授业」を试みるサイトもあり、参加者は事前に动画を试聴し予习した上で当日に临みました。

午後も引き続き実験体験等を行い、参加者たちはその体験したことをレポートにまとめて提出しました。その後、島川祐一 化学研究所教授による講演「世の中を便利に快適にする新材料を創る」があり、参加者たちは熱心に聴講していました。

最后に、提出された83名のレポートの中から、最优秀者1名、优秀者2名が选ばれ、赏状および副赏が赠呈されました。

岛川教授讲演の様子

真剣に実験に取り组む参加者1

真剣に実験に取り组む参加者2

関连部局