アジア?アフリカ地域研究研究科では、社会人受讲生の便宜を図るため、履修証明プログラム「アジア?アフリカ地域研究入门」を実施します。2年间のプログラムとなっており、讲义と演习は週末(土曜?日曜)に行います。アジア?アフリカ地域研究の最新の成果を学ぶことを通して、当该地域についての知识を体系的に身につけることを目指します。
フィールドワークに基づく研究は、本学の杰出した伝统の一つです。アジア?アフリカ地域研究研究科の教员は、生态学?农学?人类学?政治学?宗教学?経済学?农村社会学などの専门分野を基轴としながら、アジア?アフリカ各地において长期的?集中的なフィールドワークを実施し、地域研究を推进してきました。そしてこの地域の生态?社会?文化?歴史に関して、オリジナルで卓越した研究成果をあげています。本履修プログラムは、こうした研究の蓄积を広く公表し、社会に还元することを目的としています。アジア?アフリカ地域の生态?社会?文化?歴史に関するファーストハンドの知见を体系的に学び、フィールドワークという研究方法の面白さ、楽しさについて具体例に基づいて理解を深めることができます。
総時間数は136時間で、修了要件は、本プログラムを 120時間以上履修することです。修了者には、アジア?アフリカ地域研究研究科長名の履修証明書を交付します。
履修资格等
大学卒业、またはそれに相当する学识?社会経験のある方
以下のような方を歓迎します。
- アジア?アフリカ地域に兴味がある方
- アジア?アフリカ地域研究研究科に兴味がある方
- 国际协力の仕事に兴味がある方
- 海外でボランティアをしたい方
- アジア?アフリカでビジネスをしている(しようとしている)方
募集人员
20名
讲义场所
A会場: 総合研究2号館 4階447号室会議室
B会場: 稲盛 财団记念馆 3阶332号室中会议室
讲义日程等
2017年 | ||
---|---|---|
10月7日(土曜日) | 开所式およびオリエンテーション | |
第1回 | 10月7日(土曜日)、8日(日曜日) | アフリカ地域研究論1 -農村への視座- 池野 旬 |
第2回 | 10月28日(土曜日)、29日(日曜日) | 東南アジア地域研究論1 -社会変動の現場から 細田 尚美 |
第3回 | 11月11日(土曜日)、12日(日曜日) | 東南アジア地域研究論2 -生態環境から- 古澤 拓郎 他 |
第4回 | 11月18日(土曜日) | アフリカ地域研究資料センター公开讲座 山越 言 |
第5回 | 12月9日(土曜日)、10日(日曜日) | アフリカ地域研究論2 -自然への視座- 山越 言 |
第6回 | 12月16日(土曜日) | アフリカ地域研究資料センター公开讲座 平野(野元)美佐 |
2018年 | ||
第7回 | 1月20日(土曜日) | アフリカ地域研究資料センター公开讲座 大山 修一 |
第8回 | 2月17日(土曜日) | アフリカ地域研究資料センター公开讲座 太田 至 |
第9回 | 7月7日(土曜日)8日(日曜日)、7月14日(土曜日) | イスラーム世界研究 東長 靖、小杉 泰、長岡 慎介 |
第10回 | 10月6日(土曜日)、7日(日曜日) | アジア生態資源利用概論?実習 小坂 康之 他 |
第11回 | 10月13日(土曜日)、27日(土曜日)、11月10日(土曜日) | 南アジアの政治と宗教 中溝 和弥 |
第12回 | 12月8日(土曜日)、9日(日曜日) | アフリカ地域研究論3 -環境と生業- 伊谷 樹一 |
第13回 | 12月15日(土曜日)、16日(日曜日) | 日本?ベトナム関係史 伊藤 正子 |
2019年 | ||
第14回 | 1月26日(土曜日)、27日(日曜日) | アフリカ地域研究論4 -砂漠化問題への視座- 大山 修 |
その他、日程の详细やシラバス等については、以下のページをご确认ください。
受讲料
30,000円(受講手続き後は、受讲料の払い戻しはできません。)
出愿手続き
手続き方法の详细については以下のページをご覧ください。
出愿缔め切り
2017年8月31日17时00分(必着)
受讲可否决定および通知
- 受讲希望者多数の场合は、アジア?アフリカ地域研究研究科会议において选抜により受讲者を决定します。
- 2017年9月15日(金曜日)顷までに受讲の可否を邮送(出愿书类2.の封筒)で通知します。
- その後、所定の期日(2017年9月25日(月曜日))までに受讲料を納付した者に受講を許可します。
※ 出願書類などに記載されている個人情報は、本プログラムの受け入れ準備、 実施などの目的以外に使用しません。
申し込み?问い合わせ先
〒606-8501 京都市左京区吉田下阿達町46
京都大学アジア?アフリカ地域研究研究科教务掛
E-mail: rishushomei*asafas.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)
休日?祝日、8月14日(月曜日)~18日(金曜日)を除く