京都大学久能赏は、京都大学翱骋の久能和子氏(工学部1975(昭和50)年卒)、祐子氏(同1977(昭和52)年卒)のお母さまである久能悠子氏からのご寄附により设立されました。悠子氏は、ご自身の学生时代に、科学の道へ进みたいとの思いを抱いておりましたが、その梦は戦争によって叶いませんでした。久能赏には、悠子氏のお二人のご令嬢が京都大学の女子学生として素晴らしい教育を受けることが出来たという感谢の思いと、悠子氏の叶えられなかった梦を今の若い世代の方々に託したいという二つの思いが込められています。
本赏は、同氏からのご寄附の趣意を踏まえ、21世纪における地球规模の课题を解决し、よりよい世界を目指し、社会に贡献したいという高い志を持ち、科学?技术分野において自ら定めた独创的な梦を持つ意欲のある女子学生を支援することを目的としています。
申请资格
- 21世纪における地球规模の课题を解决し、よりよい世界を目指し、社会に贡献したいという高い志を持ち、科学?技术分野において自ら定めた独创的な梦を持つ意欲のある本学女子学生
- 学士课程または修士课程に在籍する者。ただし、翌年度も在籍する者に限る(翌年度に在籍する课程は问わない)。
- 受赏年度における授赏式および受赏の翌年度における报告会に出席できる者
- 募集年度において、京都大学通则第33条に规定する惩戒を受けている学生は、本赏に申请することはできません。
受赏者数
原则2名
奨学金
本赏の受赏者に対し、120万円を限度として奨学金を给付します。
申请期间と选考等
(1)申请期间
2017年9月25日(月曜日)~2017年10月5日(木曜日)
(2)提出书类
本学の定める様式を使用してください。
- 愿书 (贰虫肠别濒様式)
- 课题エッセイ「私の梦と志」 (奥辞谤诲様式、2ページ以内)
(3)提出先
电子媒体を以下の宛先まで贰-尘补颈濒にて提出してください。
教育推进?学生支援部学生课奨学掛宛
E-mail: 840scholarship*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)
(4)选考スケジュール(予定)
一次选考(书类审査) | 10月中旬~11月中旬 |
一次选考结果通知 | 11月下旬(选考结果は、一次选考通过者のみに通知します。) |
二次选考(面接审査) | 12月中旬(※) |
二次选考结果通知 | 12月下旬(选考结果は、受赏者のみに通知します。) |
授赏式 | 1月中旬(※) |
奨学金支给 | 2月上旬 |
※ 二次选考(面接审査)および授赏式の実施予定日は、後日告知します。
授赏式?報告会
受賞者は授赏式(受賞年度)および報告会(受賞の翌年度)に必ず出席してもらいます。報告会では、将来の夢に向けどのようなことを行ったかを報告してもらいます。
その他、注意事项
- 以前本赏に申请したことがある学生も申请することができます。
- ダウンロードした提出书类各様式ワードファイルに直接入力?作成し、ワードファイルのまま提出してください。またフォントサイズ(11辫迟)や様式を変更しないでください。
- 受赏者に支给される奨学金は、他団体の奨学金との併给を可とします。ただし、他団体の奨学金を受给している场合は、他団体の规定において併给が认められない场合がありますので、事前に相谈してください。
- 受賞した場合、愿书の記載欄のうち 1.~6.、13.の記載内容および課題エッセイおよび授赏式?報告会でのスピーチ等については、広報の一環として公表することとなります。また、受賞者はその他広報のための取り組みに対して積極的な協力が必要となります。これらの内容に了承のうえ申請してください。
- 受赏后に、提出书类における虚偽の记载や本募集要项に记载する事项に违反するなど不适切な事実が判明した场合、受给した奨学金を全额返还してもらいます。
问い合わせ
教育推进?学生支援部学生课奨学掛(総合研究10号馆1阶)
E-mail: 840scholarship*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)
Tel: 075-753-2495