大阪府教育委員会との連携協定に基づく高大连携事業を実施しました。(2016年11月23日)

公开日

本学は大阪府教育委員会との高大接続?高大连携に関する協定に基づき、「京都大学キャンパスガイド」を百周年時計台記念館百周年記念ホールにおいて開催しました。

この企画は、大阪府教育委员会が指定する进学指导特色校10校(北野、豊中、茨木、大手前、四条畷、高津、天王寺、生野、叁国丘、岸和田高等学校)に在籍する生徒を対象として行っており、大学の雰囲気や様子を直接体感してもらい、高校生が进学を强く动机づけることを目的としています。当日は、约500名の高校生や高校教员、大阪府教育庁関係者が参加しました。

まず、「全体会」として、北野正雄 理事?副学長による基調講演では、本学の対話を根幹とした自学自習の理念に共感した高校生が、大きく頷き目を輝かせている姿が多数見受けられました。また、特色入试の実施をはじめとした高大接続?高大连携活動を紹介し、さらに高度で専門的な研究を行う大学院への進学についても説明しました。

その後、高校生たちは吉田キャンパス各所に分かれ、自らが希望する「分科会 -学部探訪-」に参加しました。分科会では各学部?学科教員の協力を得て、学部?学科の概要説明や模擬授業を実施しました。聴講した高校生からは、「京都大学は、ほかの大学よりも活気に満ちているように感じられた」、「自分の知を刺激してくれる大学を選択したい」、「模擬授業を通じて、謙虚に学ぶ姿勢を身に付けたいと思えた」、「模擬授業はレベルが高く、いま自分の持っている知識を総動員して考えるのが楽しかった」といった感想が寄せられました。

全体会の様子