日本学生支援机构奨学金 平成29(2017)年3月満期(贷与终了)予定者 ※ は、贷与终了に係る书类を受け取りの上、作成后必ず提出してください。
また、説明会に出席してください(详细は交付书类で确认してください)。
※ 満期予定者とは、主に以下の者を指します。
- 最高学年に在学中の者
- 奨学生証等の「贷与终期」が2017年3月の者
该当するかわからない场合は、 (日本学生支援机构)にアクセスし、确认してください。
1.书类交付
【平成22年度以后採用】
- 返还确认票
- 返还のてびき
- 通知文
期间?时间 | 2016年11月4日(金曜日)~10日(木曜日) (土曜日?日曜日除く) 各日14時00分~16時00分 |
场所 | 教育推进?学生支援部学生课奨学掛 多目的室 (吉田キャンパス本部構内 総合研究10号館1階) |
持参物 | 学生証 |
桂キャンパスにおける交付
対象学生 | 工学研究科?工学部 |
日时 | 2016年11月15日(火曜日) 14時00分~16時00分 |
场所 | Bクラスター 桂ホール |
持参物 | 学生証 |
その他 | 「返還説明会」(動画上映のみ)を行いますので、視聴ください。 ※ リピート再生。途中からの視聴可です。 |
邮送による受け取り
桂キャンパスを含む遠隔地研究従事者またはやむ得ない事情により、上記场所での受け取りが困難な場合は、次のとおり郵送により書類を発送します。
※ 学内便による交付は、原則行いません。
「レターパックライト」(郵便窓口?コンビニエンスストア等郵便切手類販売所で購入してください。)に次の必要事項を記入し、「学生証」をコピーしたA4用紙 (余白に、遠隔従事场所またはやむ得ない事情、および「返還手続書類交付希望」と記入のこと)を添付のうえ、教育推进?学生支援部学生课奨学掛までお送りください。送付された「レターパックライト」を使用し、郵送します。
【记入事项】
届け先: 送り先(本人住所)
依頼主: 空白のまま
品名: 書類
依頼主保管用シール(剥がさないこと): 学生番号
2.返还説明会
返还の重要性や意义、延滞した场合の措置等に関する动画を上映します。事前に书类を提出することも可能です。
日时 | 2016年11月8日(火曜日) 16時45分 2016年11月9日(水曜日) 16時45分 |
场所 | 法経本館2階 法経第一教室(吉田キャンパス本部構内 附属図書館東) |
持ち物 | 交付された书类 |
所要时间 | 30分程度 |
备考 | 収容人数を超えた场合は、立ち见または入场を制限することがありますので、予め了承ください。 |
3.书类提出
期间?时间 | 2016年11月28日(月曜日)~12月9日(金曜日)(土曜日?日曜日除く) |
场所 | 教育推进?学生支援部学生课奨学掛(吉田キャンパス本部構内 総合研究10号館1階) |
提出书类 | 「リレー口座加入申込书(本人控)」の写し |
提出方法 | カウンター上に设置しているボックスに入れてください。还説明会开催前に提出することも可能です。 なお、邮送でも提出可能です。详しくは通知文(交付书类)で确认してください。 |
注意
- 留年、进路(进学?就职等)に関わらず全员、提出が必要です。
- 提出の有无に関わらず、返还は开始されます。
担当部署
教育推进?学生支援部学生课奨学掛
〒606-8501 京都市左京区吉田本町
Tel: 075-753-2535