日立製作所と组织対応型包括连携の共同研究契约を缔结し、日立未来课题探索共同研究部门(日立京大ラボ)を开设しました。(2016年6月23日)

公开日

本学と株式会社日立製作所(以下、日立)は、「ヒトと文化の理解に基づく基础と学理の探究」を推进するため、组织対応型包括连携の共同研究契约を缔结し、日立未来课题探索共同研究部门(以下、日立京大ラボ)を本学吉田キャンパス国际科学イノベーション栋に开设しました。

日立京大ラボでは、未来の社会课题を洞察し、ヒトやモノが织りなす社会や文化に関する基础と学理の探究を通じて、社会课题の解决と経済発展を両立する独创的なイノベーションの创出を目指します。

これらの取り组みの中で、「2050年の大学と公司のあり方」、「人工知能」、「超电顕」の叁つのテーマに基づき、课题探索のフェーズから日立と本学の知见を出し合い、积极的な対话を通じて、社会のあるべき姿を导き出す手法や人工知能、先端计测技术などの技术成果と、本学の幅広い学问领域と深いポテンシャルの融合を図ります。

日立京大ラボでの取り組みを通じ、オープンフォーラムなどを活用した開かれた研究活動の推進や、課題認識や研究成果などの社会への積極的な情報発信を行うことで、「超スマート社会」の実現(Society 5.0)の貢献を目指していきます。

(左)山極壽一 総長 (右)東原敏昭 日立製作所社長
於:京都大学东京オフィス

関连资料

関连部局