第65回京都大学未来フォーラムを开催しました。(2016年6月16日)

ターゲット
公开日

今回の京都大学未来フォーラムは、法学部卒业生で、元国連事務次長の赤阪清隆 フォーリン?プレスセンター理事長を講師に迎え、百周年時計台記念館において開催しました。

「国际机関で働く」と题した讲演の中で赤阪理事长は、まず、グローバルな难题がますます増えるなかで、国连安全保障理事会が十分に机能していない案件も多いことを説明しました。また、これまで日本が行ってきた国际社会への贡献を绍介する一方で、近年、国际机関で働く日本人职员は极端に少なく、特にトップに日本人はいないことに言及しました。そして、自身の体験をもとに、国际机関で働くことはさまざまな问题に取り组む使命感を追求でき、充実したやりがいのある仕事ができることを绍介し、グローバル人材として世界で活跃するため、国际机関を目指してほしいとのメッセージを送りました。

参加者からは、「国际机関で働くことの魅力がよく伝わってくる内容だった」、「日本人として国际问题を见る大切さというものを深く学べた」、「私も何らかの形で世界に贡献したいと思いました」などの感想が寄せられました。

会场の様子

讲演する赤阪理事长