冨谷至 人文科学研究所教授が、スウェーデン王立アカデミーRoyal Swedish Academy of Letters, History and Antiquitiesの外国人会員に選出されました。(2016年3月22日)

ターゲット
公开日

冨谷教授

冨谷至 人文科学研究所教授は、スウェーデン王立アカデミー(文学?歴史?考古) Royal Swedish Academy of Letters, History and Antiquitiesの外国人会員に選出され、ストックホルムで認証式が行われました。

王立アカデミーは、1753年に当時のLovisa Ulrika 女王によって設立されたスウェーデンの学士院です。

冨谷教授の専门分野は、中国法制史、古文书学で、20年来、スウェーデン王立アカデミー、ストックホルム大学、スウェーデン国立民族学博物馆との国际学术共同研究をすすめ、それらの成果として、「流沙出土の文字资料」、「东アジアの死刑」(京都大学学术出版会)を出版しました。また驻日スウェーデン大使馆において、シンポジウムを2回にわたって开催し、人文科学の発展、スウェーデンと日本の学术交流に多大の贡献を行ってきました。

それにより、2009年には、スウェーデン国王から、北極星勲章コマンデール章Commander of the Royal Order of the Polar Starを受章されました。今回のスウェーデンアカデミーの会員選出はその業績をふまえ、スウェーデンと日本の学術交流を一層促進することを期待されてのことです。

関连部局