フィールド科学教育研究センター瀬戸临海実験所で、白浜町消防本部予防係および南方熊楠记念馆の协力のもと、防灾训练を実施しました。
同実験所は海抜が低く、地震に伴って発生する大津波の被害を受けることが危惧されています。そこで、実験所构成员や実験所利用者、併设されている水族馆の入馆者が津波による被害を受けないためには、いち早く隣接している番所山の山顶(约31尘)にある南方熊楠记念馆まで急な坂道を伝って避难する必要があります。
今回の训练では一昨年度実施した训练内容をもとに、同実験所の教职员で编成された自卫消防队、学生など约20名が参加し、连络班、避难诱导班、搬出班、それぞれに与えられた役割を悬命に実践しました。また、避难训练终了后に、白浜町消防本部予防係より、训练用消火器を使った初期消火活动の指导と训练全体の讲评を受けました。
今回の避难训练では、山顶到达まで9分间もの时间がかかったことが指摘されたため、今回の训练の検証结果をもとに、さらに工夫改善を加え、适切な行动ができるよう训练を実施していきます。
高台への避难(1)
高台への避难(2)
高台への避难(3)
避难场所(山顶部分)に到达
初期消火训练(1)
初期消火训练(2)
関连部局