公开日
芝蘭会館別館において、男女共同参画推進センター主催のシリーズ「Women and Wish」フォーラム第1回「男女共同参画推進センターのサービスを利用して」を開催しました。
司会は、山末英嗣 男女共同参画推進センター広報?相談?社会连携事業WG主査が行いました。稲葉カヨ 理事?副学長(男女共同参画推進センター長)の挨拶の後、山極壽一 総長が「WINDOW構想「Women and Wish」」というテーマで講演を行いました。講演の後には、男女共同参画推進センター(旧女性研究者支援センター)の「研究?実験補助者雇用制度」「病児保育室」「待機乳児保育室」「おむかえ保育」の利用者である楯谷智子 白眉センター?ウイルス研究所特定助教、小山真紀 工学研究科?医学研究科安寧の都市ユニット特定准教授、内田由紀子 こころの未来研究センター特定准教授の3名が「センターのサービスを利用して」というテーマで発表を行いました。
発表の後には、押川文子 男女共同参画推進センター就労支援事業WG主査の進行により、山極総長、稲葉理事?副学長、登壇者、センターのWG主査やフロアーの他の利用者も交え、女性研究者支援に必要とされるものを含め今後の男女共同参画社会のあり方について、活発な意見交換が行われました。最後に、伊藤公雄 男女共同参画推进本部支援室長の挨拶により、閉会しました。
左から、山极総长、稲叶理事?副学长、楯谷特定助教、小山特定准教授、内田特定准教授
集合写真
フォーラムの様子
関连部局