ターゲット
公开日
日本学術振興会の第5回(平成26年度)日本学術振興会 育志賞に本学から3名が選ばれました。
授赏式は、3月4日(水曜日)に日本学士院において行われます。
受赏者氏名 | 在学する研究科 | 推荐机関 | 博士课程の研究课题 |
---|---|---|---|
李 光琴 | 理学研究科 化学専攻 | 错体化学会 | 金属ナノ粒子と多孔性金属错体のハイブリッドによる革新的机能の创出 |
久保 雄広 | 農学研究科 生物資源経済学専攻 | 「野生生物と社会」学会 | 野生动物との轧轢缓和に向けた社会科学的シナリオ分析 |
早川 卓志 | 理学研究科 生物科学専攻 | 日本霊长类学会 | 霊长类の苦味受容体遗伝子レパートリーの分子进化と生态适応机构の解明 |
日本学術振興会 育志賞は、将来、我が国の学術研究の発展に寄与することが期待される優秀な大学院博士後期課程学生を顕彰することで、その勉学および研究意欲を高め、若手研究者の養成を図ることを目的として、平成22年度に創設されました。
大学长経験者等の有识者にて构成される选考委员会で厳正な审査が行われ、このたび第5回目の受赏者18名が决定されました。
関连リンク
- 日本学术振兴会のホームページ