第61回京都大学未来フォーラムを开催しました。(2014年12月2日)

公开日

今回の京都大学未来フォーラムは、本学文学部卒业生でボストンコンサルティンググループ日本代表の御立尚資 氏を講師に迎え、百周年時計台記念館において開催しました。

讲演の中で御立氏は、今、世界は「変化の时代」に入っており、人口変动、デジタル革命、あらゆるものの金融商品化という叁つの大きな要因によって、今后数十年间は大きな変化が続くであろうとの考えのもとに、歴史を振り返りながら、変化の时代においてリーダーに求められるものや、未来に向けて考えていくべきことについて语られました。

参加者からは「分かりやすい时代分析で、时代を読む新しい视点が得られた」、「世の中の流れについて考えるきっかけができた」、「リーダーの役割が明确になった」、「现场と歴史に学ぶ意义を再认识した」、「肌感覚や现场を実际に体験することの大切さを実感し、自分も取り组みたいと思った」などの感想が寄せられました。

讲演をする御立氏

会场の様子