石川県京都大学同窓会が设立されました。(2014年9月12日)

ターゲット
公开日

金沢市内のホテルにおいて、石川県に在住または勤务あるいは勤务していた本学の卒业(修了)生约110名が参加し、石川県京都大学同窓会(仮)设立総会が开催され、石川県京都大学同窓会が设立されました。

石川県京都大学同窓会は、石川県に在住または勤務する本学の卒業(修了)生を会員とする同窓会です。会長には澁谷弘利氏(経済学部?1953年卒)が、副会長には熊谷英彦氏(農学部?1964年卒)および中島秀雄氏(経済学部?1973年卒)が選出され、名誉会長には谷本正憲 石川県知事(法学部?1968年卒)が選任されました。また、京都大学同窓会への入会も決定されました。

この後、来賓として出席した京都大学同窓会長の松本紘 総長から、石川県京都大学同窓会が同窓生の情報交換?交流の場として大きく発展してほしいと祝辞があり、引き続き、大学の財政状況、大学に関する情報の発信、基金の募集活動等、本学の現状について報告がありました。

続いての恳亲会は、澁谷会长から、设立にかかわった関係者への谢辞と挨拶、谷本名誉会长からは、石川県京都大学同窓会を大きく育てていきたい旨の挨拶があった后、熊谷副会长の乾杯の発声により、开宴となりました。

恳亲会では、バイオリンやギターの生演奏が行われ、また、松本総长が各テーブルを廻り懐かしい昔ばなしや记念撮影で大いに盛り上がりました。その后、会员全员で肩を组んで「逍遥の歌」と「琵琶湖就航の歌」を合唱し、最后に中岛副会长の挨拶により、盛况のうちに闭会となりました。

左から闭会挨拶でバンザイをする中岛副会长、乾杯の発声をする熊谷副会长、来宾挨拶をする谷本名誉会长、祝辞を述べる松本総长、开会挨拶をする澁谷会长

全员合唱の様子