平成27年度京都大学大学院医学研究科社会健康医学系専攻専门职学位课程入试における出题ミスについて

公开日

このたび、平成27年度医学研究科社会健康医学系専攻専門職学位課程一般选抜(社会人特別選抜含む)の問題の一部に出題ミスがあることが判明しました。

この事実を厳粛に受け止め、再発防止のためにも深く反省して、ここに発表します。

1. 出題ミスの内容

平成26年8月26日(火曜日)に実施した医学研究科社会健康医学系専攻専门职学位课程入学试験における笔答试问において、「社会健康医学」の问题【1】の本文中、以下のとおり问题文(日本语文?英语文、同一の内容を併记で出题)のうち、英语の问题文が间违っていることが判明した。

2.出题ミス発见の経纬

社会健康医学系専攻の募集人员は34名で、受験者数65名が「社会健康医学」を受験した。

「社会健康医学」笔答试问终了约30分前に、受験者から指摘があり、出题者に确认のうえ约25分前に订正を板书した。

なお、「社会健康医学」の试験时间は10时50分~12时30分の1时间40分である。

3.採点方法および受験者への周知について

医学研究科においては、25分の解答时间で问题订正の周知は十分であると判断したが、受験生から问题订正による解答时间が不十分であったとの指摘を受け、紧急に答案を调査した结果、问题【1】を选択した43名のうち英语で本问を解答した4名については出题ミスの影响は皆无ではないと判断した。このため、当该问题を选択した者が不利益を被ることがないよう、问题【1】を选択し、英语で解答した4名については、问题【1】にかかる配点を満点として取り扱う。

なお、问题【1】を选択しなかった受験者、日本语で解答した受験者に合否に影响がないことを确认済みである。

受験者には、文书にて通知する予定である。

4.出题ミスの起こった原因とチェック体制について

问题については、次のような顺序にしたがってチェックを行ったが、ミスの発见には至らなかった。

  1. 出题委员が问题案作成
  2. 当该问题领域の责任委员が确认
  3. 出题部会を开催し部会委员で确认を行い必要に応じて订正
  4. 订正を部会长が确认
  5. 英语表现のネイティブチェックの上、出题委员に返却
  6. 出题委员が修正
  7. 责任委员が受取り确认
  8. 部会长が确认し必要に応じて出题委员に修正指示
  9. 最终版问题を作成、部会长が最终点検

5.今后の対応策

医学研究科は、出题ミス防止について、努力しているところであるが、今回、このような出题ミスが起こったことは大変遗憾である。

今後は医学研究科で策定した出題ミス防止のための入试問題点検チェックマニュアルの実施を徹底するとともに、試験問題の作成、チェック体制の問題点を再度見直すことを検討する。これらの対策を徹底することにより、二度と出題ミスのない体制を構築する所存である。最終点検も出題委員とは異なる複数の委員が入念に行うことにより、医学研究科として再発防止に努めたい。