京都大学サマースクール2014「暑い夏の1日、京大生になろう!」を开催しました。(2014年8月19日)

公开日

本学との連携協定に基づく高大连携事業として、本学主催で「京都大学サマースクール2014」を、吉田キャンパスで開催しました。対象は大阪府?滋賀県?兵庫県?京都府?京都市?和歌山県?三重県教育委員会および奈良県における連携指定校の高校です。

本企画は、生徒の皆さんが研究の最先端に触れることにより探究心を育て、知的创造力が向上することを目指して、本学と高等学校が协力して教育支援を行うことを目的としています。

また、普段接することのない様々な府県の生徒たちが一堂に会して意见交换することにより、相互に知的刺激を受け、切磋琢磨する机会をもうけました。

さらに、本学教员が研究内容や研究への道程を语ることにより、个々の生徒たちがそれぞれの未来像を具体化することに寄与し、将来のキャリア形成につながることも期待されます。

松本紘 総長の特別講演では、メイン会場である百周年時計台記念ホールから遠隔講義システムの配信により、総合研究3号館の第2会場を結び、臨場感あふれる交流が図られました。そして青位諒 工学部4回生から激励のメッセージがあり、その後、文系理系あわせて10テーマにわかれて模擬授業を受講しました。

受讲者は57校、837名となり、高等学校では味わうことのできない新鲜で刺激的な内容で新しい世界が広がった、模拟授业を受讲して京都大学の魅力を再认识できた、などといった感想が多数寄せられました。

松本総长による特别讲演。生徒代表の皆さん(坛上)、第2会场で聴讲する生徒の皆さん(スクリーン映像)

受讲する生徒の皆さんに激励を送る、青位工学部4回生

模拟授业の様子