ターゲット
公开日
秋篠宫殿下および同妃殿下は、京都府北部で开催中の海の祭典「海フェスタ京都」へのご临场にあわせて、フィールド科学教育研究センター舞鹤水产実験所をご视察されました。
秋篠宮殿下および同妃殿下は、吉岡崇仁 センター長らの出迎えを受けられた後、甲斐嘉晃 助教の案内により、水産生物標本館2階の魚類液浸標本室にてハゼ科魚類やリュウグウノツカイの標本について説明を受けられました。
次に、飼育棟にて益田玲爾 実験所長より、稚魚の入った水槽を前にして、さまざまな条件下でヒラメ稚魚の成長や行動の違いを比較する実験や、カワハギがクラゲを摂食することによりクラゲ大発生の防御をめざす研究などが紹介されました。ナマズの研究者である秋篠宮殿下は、熱心にご質問をされていました。
お见送りの际には、当日実験所で実习をしていた西舞鹤高等学校の生徒にお声かけされて、帰路につかれました。
![]() 益田実験所长より説明を受けられる両殿下 | ![]() ヒラメ稚鱼を観察される両殿下 |
![]() 舞鹤水产実験所 | ![]() ミズクラゲを捕食するカワハギ(当日のご説明资料より) |
![]() 西舞鹤高校の実习生を乗せた緑洋丸 | ![]() ハゼ科鱼类の标本 |
関连リンク
- フィールド科学教育研究センター舞鹤水产実験所
関连部局