ターゲット
公开日
附属図書館ではラーニング?コモンズ等オープニングセレモニーを開催し、赤松明彦 理事?副学長、図書館協議員、関係者ら、約50名が出席しました。
ラーニング?コモンズは、本学の学生がグループで対话しながら、能动的に学修でき、本学の教育に関する基本理念である「対话を根干とした自学自习」が実践できる场として、同馆1阶に设置されました。学生が主体的に问题を発见し、解を见いだす「学びの実験场」となることを期待しています。
なお、この施设は、空间全体、调度类、施设中央のクスノキを模した「木造物」等も、本学教员、学生との协働により设计されました。
セレモニーでは、北村由美 附属図書館研究開発室准教授司会のもと、赤松理事?副学長から、ラーニング?コモンズが学生相互の学びの場として活用されることへの期待が語られ、続いて、引原隆士 図书馆机构長から、今回の改修に関わった関係者への感謝の言葉とともに、「本学の持つ様々なリソースを集めた種を蒔くことができた。今後は大きく育てたい。」と抱負が述べられました。
祝辞の後は、赤松理事?副学長、引原機構長および寺田浩明 図书馆机构副機構長らによるテープカットが行われ、その後、新しく出来た施設の見学が行われました。設置に関わった関係者、「木造物」をデザインした学生等も参加し、記念撮影やコンセプト等の質疑応答が行われ、和やかな雰囲気の中で式は終了しました。
![]() テープカットの様子 | ![]() クスノキを模したラーニング?コモンズの内装 |
関连部局