本学からインドネシア大学スプリングスクールに5名の学生が参加しました。実施期间は3月2日~3月16日までで、本学学生は、インドネシア大学の多くの教职员や学生に温かく受け入れられ、インドネシア语讲座、特别讲义、文化讲座など充実したカリキュラムの中で、2週间を过ごしました。また、ボロブドゥル、プランバナンで実地研修を行い、インドネシア文化に関する认识を深めました。2週间の派遣を通じて、インドネシアの文化を理解することはもちろんのこと、日本とインドネシアの未来を担う学生たちが出会い、共に时间を过ごし、议论を深め、将来につながる绊を强める机会となりました。
帰国后、4月2日にプログラム报告会を実施し、参加学生は报告を行いました。
参加学生の报告
インドネシア大学スプリングスクール 副班長
総合人間学部1回生 井上翔太
私は3月2日から16日の2週间、インドネシア大学のスプリングスクールに参加しました。プログラムはインドネシア大学での语学研修を中心に行われました。平日3コマずつ行われた讲义では、アルファベットの読み方に始まり、最终的には数字や时间、场所の表现を习得しましたが、それだけにとどまらずインドネシアの文化や社会に関する概论も学びました。讲师の先生方は英语か、时にはインドネシア语のみ(!)で授业をしてくださいましたが、先生方は皆明るくわかりやすく教えてくださるので、私たちは楽しんで受讲しました。
また放课后や休日は大学を出て、モスクやパサールといった「多様性の中の统一」を国是とするインドネシアならではのものに直接触れ、このプログラムを単なる语学研修にとどまらないものにすることができました。加えてインドネシア大学の学生さんと交流する机会を持てたことは幸运でした。座学で勉强するだけではわからない彼らの人间性を知って、生のインドネシアに触れることができたように思います。
また、私个人としては、かねてより兴味のあった外国语教育を自ら受けることができ、これからの専攻を决める一助になったプログラムとなりました。このプログラムは、インドネシアに兴味がある人はもちろん、インドネシアに具体的なイメージを持っていない人でも、楽しんでインドネシアについて学ぶことができる有意义なものだと思います。
![]() 础谤耻尘产补练习风景 | ![]() インドネシア语讲座 |
![]() インドネシア大学学生との集合写真 | ![]() 実地研修(ボロブドゥル) |
![]() インドネシア大学学生との交流 |