シンポジウム「サステイナブル?ガストロノミーとは? 食、生物多様性、そして持続可能な未来」

サステイナブル?ガストロノミーとは : 食、生物多様性、そして持続可能な未来
开催日
2025年03月12日 水曜日
时间

10时00分~17时30分(9时30分开场)

要申し込み
要申し込み
公开日

※スケジュール内の終了时间を変更しました。(2025年3月11日)

 成长戦略本部では、「サステイナブル?ガストロノミーとは? 食、生物多様性、そして持続可能な未来」をテーマとしたシンポジウムを開催します。

 本シンポジウムは、食?住?环境の持続可能性を多角的に考察し、サイエンス?伝统知?テクノロジー?ビジネスの融合による新たな循环型社会の构筑を目指します。サステイナブル?ガストロノミーの本质を探求し、自然环境?生物多様性の保全、文化的景観の维持、人间の健康に焦点を当てた持続可能なビジネスの创出と持続可能な未来について考えます。

 皆さまのご参加をお待ちしています。

基本情报

开催地
  • 吉田キャンパス

国际科学イノベーション栋(本部?西部构内マップ[69])

対象
  • 在学生の方
  • 一般?地域の方
  • 公司?研究者の方

サステイナブル?ガストロノミーに関心のある学生、研究者、ビジネス関係者、行政関係者、一般の方

定员

150名

参加费

无料

イベント内容

スケジュール

10时00分~10时15分 开会の挨拶
 室田浩司(京都大学成长戦略本部长)
10时15分~10时45分 基调讲演「和食の美味しさとサスティナブル?ガストロノミー」
 伏木亨(甲子园大学长、京都大学名誉教授)
10时45分~12时30分 セッション1「100年先を见据えてよりよく食べる」
 モデレーター:伏木亨(甲子园大学学长、京都大学名誉教授)
 井上雅史(井上味噌醤油株式会社  代表取締役)
 友廣裕一(合同会社シーベジタブル 共同代表)
 石井健一郎(株式会社Seed Bank. 代表取締役、農学博士、微細藻類ハンター)
12时30分~13时45分 ランチ休憩
13时45分~15时30分 セッション2「100年先を见据えてよりよく生きる」
 西田宏平(株式会社TOWING 代表取締役)
 友部遼(東京工業大学助教、中森農産株式会社 技術顧問)
 石井健一郎(株式会社Seed Bank. 代表取締役、農学博士、微細藻類ハンター)
 小山田徹(京都市立芸術大学 次期理事長予定者)
15时30分~15时45分 休憩
15时45分~17时15分 セッション3「100年先をよりよく见とおす」
 モデレーター:並河 杏奈(編集者、ライター、一般社団法人Fogin 代表理事)
 小山田徹(京都市立芸術大学 次期理事長予定者)
 池端準也(有限会社ポムデーブ シェフ)
 井上雅史(井上味噌醤油株式会社 代表取締役)
17时15分~17时30分 闭会の挨拶
 木谷哲夫(京都大学成长戦略本部イノベーション マネジメント サイエンス部 特定教授)

イベントの详细については、以下のページをご覧ください。

申し込み

申し込み方法

以下のリンクからお申し込みください。

申し込み缔切日

备考

主催:京都大学成长政略本部
共催:関西スタートアップアカデミア?コアリション(碍厂础颁)

  • 本事業は、JST研究成果展開事業 大学発新産業創出プログラム(大学?エコシステム推進型 スタートアップ?エコシテム形成支援)により実施するものです。
お问い合わせ

成长戦略本部 統括事業部 エコシステム構築領域 イノベーション マネジメント サイエンス(IMS)部
贰-惭补颈濒:颈尘蝉*蝉补肠颈.办测辞迟辞-耻.补肠.箩辫(*を蔼に変えてください)

関连部局