広大な敷地を持つ芦生研究林は、标高の高い所は冷温帯林で、事务所など比较的标高の低いところは暖温帯林の様相が见られ多様な生物を育んでいます。当日は高标高の散策コースと低标高の散策コース、2つに分かれて教职员が解説しながら散策を行います。
- 「京大ウィークス2023」の関连イベントとして开催します。
- イベントに関する最新の情报は、関连リンクに记载の施设奥别产サイトをご确认ください。
基本情报
- その他の地域
フィールド科学教育研究センター 芦生研究林(京都府南丹市美山町芦生)
【アクセス】
[公共交通机関の场合]
闯搁山阴本线「园部」下车、送迎バスあり(申し込み多数の场合は抽选)
[车の场合]&苍产蝉辫;
京都市内より国道162号線を北上 → 京北周山を経て美山町安掛で右折 → 府道38号線に入り、かやぶきの里へ → かやぶきの里→田歌→出合より芦生方面へ
- 一般?地域の方
どなたでも参加いただけます。(中学生以下は保护者同伴)
40名
无料
申し込み
以下の奥别产サイトにて详细をご确认の上、お申し込みください。
※ 申し込み開始:9月4日(月曜日)~
申し込み多数の场合抽选
(结果は10月10日の週にお知らせします。)
备考
芦生研究林とは?
芦生研究林は南丹市美山町に4,000ha余りの広大な森林を有し、一部には原生的な森林も残っています。京都大学吉田キャンパスから車で2时间と比較的近く、学生実習や研究活動に利用されています。大都市近郊に原生的な森林が残されている所は非常に珍しく、人文科学、芸術学など分野を超えたさらなる教育?研究利用の推進に努めています。
京大ウィークス2023
7月22日(土曜日)から11月18日(土曜日)を「京大ウィークス2023」とし、この期间に、全国各地の京都大学の教育研究施设が公开イベントを実施します。详细?その他のイベントについては、以下のページをご确认ください。
京大ウィークス2023
过去の开催の様子
フィールド科学教育研究センター 芦生研究林
Tel: 0771-77-0321
E-mail: asiu.event*gmail.com(*を@に変えてください)