小寺 秀俊(こてら ひでとし)理事?副学长の略歴等です。
略歴
1980(昭和55)年3月 | 京都大学工学部机械工学科卒业 |
1982(昭和57)年3月 | 京都大学大学院工学研究科修士课程机械工学専攻修了 |
1982(昭和57)年4月 | 松下电器产业株式会社入社 |
1993(平成5)年3月 | 京都大学工学部机械工学科助教授 |
2000(平成12)年10月 | 京都大学大学院工学研究科机械工学専攻教授 |
2005(平成17)年4月 | 京都大学大学院工学研究科マイクロエンジニアリング専攻教授 |
2008(平成20)年10月 | 京都大学総长室长 |
2009(平成21)年11月 | 京都大学副理事 |
2012(平成24)年10月 | 京都大学理事?副学长(渉外?産官学連携担当)、産官学連携本部長 |
授赏
|
|
専门领域
マイクロデバイス?マイクロマシン?マイクロ罢础厂とその计算科学の研究,细胞生体机能シミュレーションに関する研究、细胞机能计测用マイクロデバイスに関する研究、机械システムに関する研究、圧电薄膜に関する研究
着书
- 「塾長秘伝 有限要素法の学び方! ―設計現場に必要なCAEの基礎知識」日刊工業新聞、2011年
- 「叁次元电磁界?电磁波解析技术(共着)」トリケップス、1992年
- 「MEMS/NEM工学全集」(桑野博喜 監修、共著)テクノシステム、2011年
- 「计测工学」昭晃堂、2002年
- 「现代免疫学(共着)」医学书院、1992年
学会ほか
- 日本机械学会
- 日本电気学会
- 塑性加工学会
- 粉体粉末冶金协会
- 日本础贰惭学会
- 精密工学会
- IEEE