D 卒业生×在学生 交流イベント -京大生のキャリアを考える-
开催日
2016年11月5日(土曜日)
时间
13时30分~17时00分
场所
吉田キャンパス 国際科学イノベーション棟5階(シンポジウムホール)
定员
250名
プログラム
- 讲演会(13时30分から)
講師: 出口治明 ライフネット生命保険株式会社 代表取締役会長(1972年 法学部卒業) - パネルディスカッション(14时30分から)
パネリスト:- 古市克典 株式会社BoxJapan 代表取締役社長 (1985年 経済学部卒業)
- 渡瀬ひろみ マックスバリュ西日本株式会社 取締役 (1988年 農学部卒業)
- 高橋智隆 株式会社ロボ?ガレージ 代表取締役社長 (2003年 工学部卒業)
-
藤代祥之 ローツェ株式会社 代表取締役社長(2006年 情報学研究科修了)
- 恳亲会(15时45分から)
参加費: 無料
会場: 吉田キャンパス 国際科学イノベーション棟5階(ホワイエ)
※ 軽食付き
プロフィール(讲演者?パネリスト?ファシリテーター)
出口治明(讲演者)
ライフネット生命保険株式会社 代表取締役会長
1972年 法学部卒業
1972年に日本生命保険相互会社に入社。企画部や财务企画部にて経営企画を担当するとともに、生命保険协会の初代财务企画専门委员长として、金融制度改革?保険业法の改正に従事する。ロンドン现地法人社长、国际业务部长などを経て、同社を退职。2006年に生命保険準备会社を设立し、代表取缔役社长に就任。2008年の生命保険业免许取得に伴い、ライフネット生命保険株式会社を开业。2013年6月より现职。
古市克典(パネリスト)
株式会社Box Japan 代表取締役社長
1985年 経済学部卒業
1985年、NTT入社。PRTM マネジメントコンサルティング(現 PwCコンサルティング)パートナー、日本ベリサイン(現シマンテック)代表取締役社長を経て、2013 年 8 月より現職。Boxのアジアパシフィックでの成長を指揮。ロンドン?ビジネス?スクール MBA。
渡瀬ひろみ(パネリスト)
マックスバリュ西日本株式会社 取締役
1988年 農学部卒業
大学卒业后、株式会社リクルート入社。ブライダル情报誌「ゼクシィ」の生みの亲。事业戦略および新规事业コンサルティング会社设立、ベンチャーキャピタル设立、上场公司代表取缔役を経て、现在は上场公司を中心に复数社の経営に携わる。
高桥智隆(パネリスト)
株式会社ロボ?ガレージ 代表取締役社長
2003年 工学部卒業
大学卒业と同时に「ロボ?ガレージ」を创业し京都大学学内入居ベンチャー第一号となる。代表作にロボット电话「ロボホン」、ロボット宇宙飞行士「キロボ」、デアゴスティーニ「週刊ロビ」、グランドキャニオン登顶「エボルタ」など。
东京大学先端研特任准教授、大阪电気通信大学客员教授。
藤代祥之(パネリスト)
ローツェ株式会社 代表取締役社長
2003年工学部情報学科卒業、2006年大学院情報学研究科社会情報学専攻 修士課程修了。
2005年に有限会社メディアマックスジャパン(現 メディアマックスジャパン株式会社)入社。2006年にローツェ株式会社に入社、ソフトウェアソリューション部長、専務取締役を経て、2015年5月より現職。
塩瀬隆之(ファシリテーター)
京都大学総合博物馆准教授
1996年 工学部精密工学科卒業、1998年同大学院修了。博士(工学)。
京都大学総合博物馆准教授、経済産業省産業技術環境之b業技術政策課技術戦略担当課長補佐を経て現職に復職(技術史担当)。日本科学未来館 「おや?」っこひろば 総合監修者。 NHK Eテレ「カガクノミカタ」番組制作委員。中央教育審議会初等中等教育分科会「高等学校の 数学?理科にわたる探究的科目の在り方に関する特別チーム」専門委員。 岐阜市教育委員会教育創造会議審議委員。
申し込み
※ 申し込み方法が変更になりました。以下の内容をメールで送信してください。
- 氏名(フリガナ)
- 学部名(卒业?在学)
- 卒業年(卒业生の方)
- 学年(在学生の方)
【申し込み先】 E-mail: hcd2016-a*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)