第2回滋贺県京都大学同窓会総会が开催されました

ターゲット
公开日

 滋贺県京都大学同窓会の第2回定时総会?恳亲会が、2024年1月13日に滋贺県草津市内のホテルにおいて开催され、25名が参加しました。

 まず、品川峰範 会長(公共政策教育部?2012年修了)による開会挨拶および事業報告が行われました。その中で、中西正義 氏(経済学部?1997年卒)と岩見歩昂 氏(工学研究科?在学中)の2名を幹事として追加する旨の説明がありました。続いて、岡田智恵美 会計幹事(元本学職員)による会計報告が行われ異議なく承認されました。

 続いて、王本智久 氏(工学研究科?博士課程)による「数世紀に一度!? エネルギー社会のパラダイムシフト ?EV化、脱炭素、循環型社会など、人類と地球はどこへ向かうのか?」と題する講演が行われました。

 懇親会では、深田守 幹事(理学部?1972年卒)の乾杯挨拶の後、新規の出席者を含めた多くの会員が自己紹介や近況報告を行うなど、参加者全員が親交を深めました。和やかな雰囲気の中、全員で「琵琶湖周航の歌」を合唱し、ふたたび会う機会を期しながら、閉会となりました。

文章を入れてください
品川会长の开会挨拶
文章を入れてください
王本氏による讲演
文章を入れてください
恳亲会の様子
文章を入れてください
集合写真