左京消防署との合同消防训练および令和4年度京都大学医学部附属病院灾害対策训练を実施しました

ターゲット
公开日

 医学部附属病院では、2023年3月7日に左京消防署と合同消防训练、翌8日に令和4年度京都大学医学部附属病院灾害対策训练を実施しました。

 3月7日の合同消防訓練は、積貞棟6階から出火し、逃げ遅れた患者がいるという想定で実施されました。火災報知器発報後、自衛消防隊が参集し初期消火および避難誘導の訓練を行いました。その後、積貞棟6階に取り残された患者3名の救助を想定した左京消防隊による大型はしご車を用いた救助訓練が行われました。この大型はしご車は日本に2台しかない特殊なもので、バスケット部分に5名搭乗することができ、車椅子患者の救助も可能です。訓練終了後には奥田浩喜 左京消防署長より講評があり、訓練は終了しました。

 翌3月8日は、「京大病院事业継続计画(叠颁笔)」の検証と防灾意识の高扬を図るため、令和4年度京都大学医学部附属病院灾害対策训练を実施しました。平日の昼间(14时顷)に左京区内において震度7の地震が発生した想定で行われ、本训练の日时や被灾状况などの设定は、参加者には非公开のうえ、実施しました。训练开始の放送の后、灾害対策本部要员となるスタッフが速やかに対策本部に参集し、それぞれの役割を确认しながら、建物や设备の被害状况などの情报収集を行いました。また多数の伤病者が运ばれてくる想定のもと、トリアージエリアを设置し、伤病者役のスタッフを适切に振り分け、诊疗手顺の确认を行いました。

 医学部附属病院は、京都府灾害拠点病院(2015年4月1日指定)として、今后も継続的に灾害対策训练を実施することにより、灾害対応力の更なる强化を図っていきます。

文章を入れてください
大型はしご车での救助训练
文章を入れてください
大型はしご车を俯瞰した様子
文章を入れてください
左京消防署との合同消防训练
文章を入れてください
灾害対策本部
関连部局