ターゲット
公开日

本学の文理の知性を结集し、生命、人间、社会を対象に、経済学?情报学?医学を中心に、データサイエンス、人工知能の最先端研究を広く绍介、产官学で活発に交流するサロンを、第3期となる2022年度も开催します。
本サロンは「大学の先端の现场で何を议论しているか」を活用できるとともに、产学连携の新たな道筋を描くことも可能になります。10年后を见据えた今后の成长事业の根干につながるテーマ设定のヒントを见つける场となります。
募集概要
会场
オンライン(窜辞辞尘)
- 新型コロナウイルス感染症の现况により、当面はオンライン开催を想定していますが、现地开催が可能になった际には、京都大学内での开催も予定しています(オンライン参加も可能)。
対象
事业会社の新规事业责任者および担当者、事业会社の研究开発および技术企画担当者、新しいオープンイノベーション?产学连携を模索されている方
スケジュール等
実施概要
- 2时间程度×年间6回のプログラムです。
- 各回ごとにテーマを设定し、テーマに関して话题提供する教员が登坛します。
日程
第1回 | 2022年5月27日(金曜日) | 18时00分~20时00分 |
---|---|---|
第2回 | 2022年7月22日(金曜日) | 18时00分~20时00分 |
第3回 | 2022年10月14日(金曜日) | 18时00分~20时00分 |
第4回 | 2022年11月25日(金曜日) | 18时00分~20时00分 |
第5回 | 2023年1月27日(金曜日) | 18时00分~20时00分 |
第6回 | 2023年3月31日(金曜日) | 18时00分~20时00分 |
- 终了后恳亲会を予定しています。
テーマ一例(2021年度実施テーマ含む)
- 最適政策割当と自己選択の経済学: 決めるのは政府か消費者か
- 环境経済学における実験研究とビッグデータ分析の可能性
- 生命システムに対するモデルフリー理論 ~細胞運命操作と遺伝子制御予測~
- 統計学を哲学する ~統計はなぜ科学的根拠になるのか~
- 社会疫学からみる健康长寿达成戦略
- SDGsとEBPM ~統計モデルと経済モデルの応用~
- 課題解決のための三種の神器 ~ドメイン知識?データ科学?システム科学~
- 础滨?シミュレーションが拓く医疗?创薬の未来
定员
础会员:20社(1公司3名まで)
叠会员:20社(1公司1名まで)
会费
サロン础会员:300,000円
サロン叠会员:100,000円
※ 会員の詳細は、ポスターおよび以下のページにてご確認ください。
申し込み方法
以下のリンクよりお申し込みください。
问い合わせ
京大オリジナル株式会社 ナレッジプロモーション事業部
贰-尘补颈濒:办别苍蝉测耻*办测辞诲补颈-辞谤颈驳颈苍补濒.肠辞.箩辫&苍产蝉辫;(*を蔼に変えてください)
関连部局