公开日
学際融合教育研究推進センター森里海連環学教育研究ユニットでは、一昨年度より始めた高校生の研究活動を支援する「京大 森里海ポスターセッション(第3回)」をオンラインにて開催し、連携高校13校が参加しました。
ポスターセッション开始时には参加高校からチャットにコメントが寄せられました。まずは、事前に提出のあった各校3分の要旨説明动画を流し、参加者はおおよその内容を把握してから各高校のブレイクアウトルームに入室しました。各ブレイクアウトルームには本学教员がファシリテーターとして、15分の説明、30分间の质疑応答の进行および助言を行い、地域を超えた高校生同士の交流を図ることができました。
审査员による厳正な审査の结果、优秀なポスターに森赏?里赏?海赏、オーディエンスに広く発信したポスターにオーディエンス赏、ポスター内容に基づいて企画赏、デザイン赏、メッセージ赏をそれぞれいかのとおり授与しました。



受赏校
森赏 | 福冈県立伝习馆高等学校 |
里赏 | 広岛県立広岛国泰寺高等学校 |
海赏 | 东京都立八王子东高等学校 |
オーディエンス赏 | 和歌山県立海南高等学校 爱媛県立西条高等学校 |
企画赏 | 京都府立海洋高等学校 京都府立西舞鹤高等学校 神奈川県立生田高等学校 |
デザイン赏 | 山口県立徳山高等学校 岛根県立津和野高等学校 |
メッセージ赏 | 福冈県立京都高等学校 石川県立七尾高等学校 北海道釧路湖陵高等学校 |