本学における新型コロナウイルス感染症罹患者の発生について(第6报)(2020年8月29日)

公开日

本学学生2名が新型コロナウイルスに感染していることが判明しました。(京都市公表の1013例目の男性と1022例目の女性が该当します。)

(1)京都市公表の1013例目の学生

当該学生は、8月18日に頭痛、倦怠感等を発症し、25日に医療機関を受診し、PCR 検査を実施しました。その後、8月26日に陽性が判明しました。
当该学生は、発症当时本学の学生寄宿舎(8月24日にお知らせしました960例目の感染学生と同じ学生寄宿舎)に入居しておりました。当初、960例目の浓厚接触者と确认された3名とは别に、保健所により确认されたものです。现在は、症状はありません。
なお、保健所により当該学生の濃厚接触者は2名と確認され、保健所の指導によりPCR 検査を実施しております。この2名については、現在、発熱等の症状はなく、大学が用意した施設において体調の経過観察を行っております。
また、当该学生については、学生寄宿舎以外の大学构内に入构しておりません。

(2)京都市公表の1022例目の学生

当该学生は、8月24日にお知らせしました960例目の感染学生の浓厚接触者3名のうちの1名で、8月27日に阳性が判明しました。当该学生は、现在、発热等の症状等はなく、8月23日より大学が用意した施设において体调の経过観察を行っておりました。他の2名については、阴性でした。

本学では、危机対策本部において、「新型コロナウイルスに対する本学の方针について」を定め、学生及び教职员にも学内の掲示板やメール、本学ホームページ等で周知に努めております。
引き続き、国、京都府、京都市、所辖保健所等関係机関の対応に鑑み、それらの情报も踏まえ新型コロナウイルス感染症のまん延防止のために必要な対策を讲じ、感染予防?拡大防止等に努めてまいります。
なお、感染症法の趣旨を踏まえ、感染者やそのご家族?関係者等が特定されることがないよう人権の尊重?个人情报保护にご留意いただきますようご理解とご配虑をお愿いします。