新型コロナウイルスの現況を踏まえ、山極壽一 総長から本学学生へのメッセージがございますので、お知らせします。
学生に向けた総长メッセージ
新型コロナウイルス感染症の拡大が、今まさに、世界の大きな胁威になっています。
ここ京都においても、深刻な集団感染が悬念される紧迫した状况が目の前にあります。
先が见えないこの事态に、京都大学に通われる学生の皆さんも、大きな不安を感じられていることと思います。
私は京都大学総长として、学生の皆さんの安全を确保することが、最优先の使命と考えています。
このため、自ら先头に立って危机対策本部を指挥し、既に、感染拡大リスクの高い卒业式、入学式等の大规模な式典等の中止を、やむを得ず决定いたしました。
さらには、新年度の初めに人々の接触机会が高まる状况を极力避けるため、4月中のキャンパス内における授业を原则として行わないこととしました。
学生の皆さんには、现在の厳しい状况を十分にご理解いただき、自身の健康を守ること、併せて、课外活动を含め感染拡大を招きうる行动を决して执らないことを、强くお愿いいたします。
本学では、こうした厳しい状况のもとにあっても、教育机会を最大限确保していくため、现在、教职员が一丸となって、新学期の授业开始に向けた準备に、全力を注いでいます。
その一环として、新学期からの授业については、感染拡大の防止に最大限の注意を払うために、対面での授业を可能な限り回避しながらも、同时に勉学の実を挙げるのに要する学修时间を确保するためには、オンラインでの远隔授业や课题研究による学修を繁用することにします。
対面の讲义によらない方法での授业には、大きな不安や负担を感じられることもあろうかと思います。しかし、ウイルスの影响が今后どのような経路をたどるのか未だ判らない中で、学修机会を极力保持するには、オンラインツールを活用した授业の有効性に目を向けない訳にはいきません。
现在、そのために必要な学内の支援体制について、一层の强化を进めています。
また、キャンパス内での授业が无い间も、大学からはオンラインで学修に必要な情报、资料、さらに、4月中から一部开始するオンライン授业などを适宜配信して行くこととしています。併せて、豊富なオンライン教育リソースの提供も行っています。
学生の皆さんには、これらに円滑に対応できるよう、オンラインでの学习に向けたご準备をお愿いいたします。
新学期はまもなくスタートします。私は、これまで経験したことのない困难の中で迎えるこの新学期においても、われわれが持てる最大の知恵と手段を駆使して、学生の皆さんの大いなる能力を引き出すために、着実に、そして安全に教育を継続することこそ、本学が果たすべき大きな役割だと考えています。
何卒、皆様のご理解とご协力を、よろしくお愿いいたします。
2020年4月3日
京都大学総长
山極 壽一