贰尝颁础厂2019年度グループ型<理系>体験発表会?个人型成果発表会?闭讲式を开催しました。(2020年1月26日)

ターゲット
公开日

本学が推进する高大接続による知的卓越人材育成事业贰尝颁础厂の2019年度グループ型(第12期)理系および、个人型プログラムが终了し、発表会ならびに闭讲式を开催しました。グループ型理系受讲生による17分野34题の体験発表会と、个人型受讲生による5分野7题のポスター発表を行い、引き続き闭讲式を行いました。

閉講式では、有賀哲也 副学長(高大接続?入试センター副センター長)よりグループ型修了証授与および個人型修了証授与が行われ、個人型受講生を代表して、「ミライを創る講座」分野から、古城栞さん、宇賀神桃子さん、白井花さんが東京で起業するに至った成果発表を行いました。

続いて、修了生代表の大平达也さんがスピーチを行い、「色んな考えを持つメンバーと一绪に考えることでさらに兴味が涌き、その分野を「究める」ことが非常に楽しく思えた。そして、改めて大学で研究したいという思いが强くなった」と修了の辞を述べました。

発表会参加者による投票の结果、个人型から1题にベストプレゼンテーション赏、グループ型から3题にプレゼンテーション赏が授与され、有贺副学长より表彰状と记念品が手渡されました。最后に全员で记念撮影を行いました。

挨拶する有贺副学长

発表会の様子(1)

発表会の様子(2)

个人型成果発表

プレゼンテーション赏の授与

集合写真

関连リンク

  • 京都大学贰尝颁础厂